対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#1 専業主婦は絶滅危惧種…!?
4月1日(火)放送分
宮藤官九郎さん脚本のNHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」(NHK総合、日曜午後8時ほか)の最終第47回「時間よ止まれ」が12月15日に放送される。1964年10月10日、念願の東京五輪開会式当日。田畑(阿部サダヲさん)は国立競技場のスタンドに一人、感慨無量で立っていた。そこへ足袋を履いた金栗(中村勘九郎さん)が現れ、聖火リレーへの未練をにじませる。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
一方、聖火リレーの最終走者に選ばれた坂井(井之脇海さん)はプレッシャーの大きさに耐えかねていた。やがてゲートが開き、日本のオリンピックの歩みを支えた懐かしい面々が集まってくる。その頃、志ん生(ビートたけしさん)は高座で「富久」を熱演していた……。
「いだてん」は、日本人五輪初出場の明治末から、東京に五輪がやってきた1964年までの約半世紀を描くオリジナルストーリー。テーマは「東京とオリンピック」。大河ドラマで近現代史を取り上げるのは、1986年の「いのち」以来33年ぶり。
第46回では、いよいよ1964年となり聖火リレーの準備は大詰め。岩田(松坂桃李さん)は最終走者として、「原爆投下の日に広島で生まれた青年」を提案するが、政府に忖度(そんたく)する組織委員会では反対される。米国の対日感情を刺激することを恐れていた政府。平和の祭典としての五輪を理想とする田畑は、解任以来初めて組織委員会に乗り込む。米国とどう向き合うべきか、外交官出身の平沢(星野源さん)が秘策を思いつく……という展開だった。
俳優の清野菜名さん主演の“月9”ドラマ「119エマージェンシーコール」(フジテレビ系、月曜午後9時)の最終第11話が3月31日に放送された。新島(見上愛さん)と与呉(一ノ瀬颯さん…
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第1話が、4月1日に放送された。専業主婦・村上詩穂(多部さん)と、“働く…
LPGA女子ゴルフツアーの「Tモバイル・マッチプレー」が米ラスベガスの「シャドー・クリークGC」で4月3日(日本時間)に開幕。WOWOWでは、同日午前7時から連日生中継し、WO…
広瀬すずさん主演の連続ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」(TBS系、金曜午後10時)の最終回が3月28日に放送された。春生(リリー・フランキーさん)から心麦(広瀬さん)に向け…
お笑いコンビ「ロッチ」が、4月2日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。“お笑い界の裁縫王子”の異名を持つコカドケンタロウさん(46)が、ミシン…
2025年04月02日 20:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。