薬屋のひとりごと
第38話 踊る幽霊
4月11日(金)放送分
武内直子さんの人気マンガが原作のアニメ「美少女戦士セーラームーン」シリーズの新作劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」(今千秋監督)の後編の公開記念舞台あいさつが2月11日、東京都内で開催され、三石琴乃さんら声優陣が登場した。「セーラームーン」は、セーラームーン/月野うさぎを演じる声優の三石琴乃さんの代表作の一つで、「この作品のおかげで、私は今、ここに立てています。感謝でいっぱいです」と語った。舞台あいさつには、福圓美里さん、野島健児さん、松岡禎丞さんも登壇し、「ずっとセーラームーンでいてほしい」と三石さんへの思いを語った。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
「Eternal」で初めて「セーラームーン」に出演したエリオス役の松岡さんは「幼稚園の頃から知っている作品。一緒のお芝居をさせていただき、感無量でした。これからもうさぎとして、この作品を守っていただければ」とコメント。
タキシード仮面/地場衛役の野島さんは「いつも支えてくださって、ありがとうございます。久しぶりの収録だと不安がありつつ、現場に行くのですが、三石さんがいると、自然にタキシード仮面になれる。収録前にチラッと三石さんを見て『今日もすてき!』と始めると、衛になれるんです。三石さんあっての衛です」と話した。
エターナルセーラーちびムーン/ちびうさ役の福圓さんは「琴乃さんが、セーラームーンでいてくださるから、新しいシリーズが始められた。琴乃さんに支えていただいています。優しくて元気で、みんなに愛情を持っていて、うさぎちゃんは琴乃さんそのもの」と感謝の気持ちを明かした。
福圓さんは「30年後、一生、琴乃さんはうさぎちゃんであり続けてほしいです」と話すと、三石さんは「30年後は無理かな……(笑い)。気持ちはあるけどね! 皆さんの気持ちがうれしいです。すてきな日になりました」と喜んだ。
「美少女戦士セーラームーン」は、1991~97年に少女マンガ誌「なかよし」(講談社)で連載された人気マンガが原作で、テレビアニメが1992~97年に放送された。ドジで泣き虫な月野うさぎが、愛と正義のセーラー服美少女戦士セーラームーンに変身し、仲間の戦士たちと活躍する姿が描かれている。劇場版アニメ「Eternal」は、第4期「デッド・ムーン編」を前後編で描く。前編が1月8日に公開され、後編が2月11日に公開された。
アニメ「カウボーイビバップ」などで知られる渡辺信一郎監督のオリジナルアニメ「LAZARUS ラザロ」の第2話「LIFE IN THE FAST LANE」が、テレビ東京系で4月1…
人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」のリメークシリーズでマザー・デザリアム役として出演している潘恵子さん。1980年に公開された劇場版アニメ第3作「ヤマトよ永遠に」では人気キャラクターの…
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の篠原健太さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「ウィッチウォッチ」の第2話「大型ルーキー/ファミレス行こ!/飛ぶ教室」が、MBS・TBS系の…
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に登場する人気アニメ「ガンダム」シリーズのパビリオン「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION(ガンダムパビリオン)」。大…
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の篠原健太さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「ウィッチウォッチ」が、MBS・TBS系の日曜午後5時のアニメ枠“日5”で放送されている。同作…