薬屋のひとりごと
第37話 湯殿
4月4日(金)放送分
アニメ「進撃の巨人」などの荒木哲郎監督の劇場版オリジナルアニメ「バブル」(5月13日公開)のメーキング映像「Making of バブル」の第2弾「アクション編」が4月20日、公開された。荒木監督と「君の名は。」「竜とそばかすの姫」などを手がけ、「バブル」の企画・プロデューサーを務める川村元気さんの対談を収録。荒木監督は、同作で描かれるパルクールアクションについて「パルクールは『進撃の巨人』などでも、普段から参考にしていたので、もう一段、本格的に踏み込んで参考にしようと思いました」と話している。東京の街並みをバックにヒビキとウタが描かれたカラースクリプト資料の一部も公開された。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
同作は、重力が壊れた東京を舞台に描かれるパルクールアクションが見どころの一つとなっており、川村さんは、主人公のヒビキとヒロインのウタが見せるパルクールアクションについて、「アクションの中で恋愛感情が生まれる。体が躍動していく中で、『2人の気持ちが通じ合っていく』という表現ができる監督は、荒木監督以外いないだろうなと思いました」と話している。
荒木監督はアクションシーンのためにプロのパルクールアーティストであるZENさんに協力を仰いだという。アクションシーン制作に参加したZENさんは、完成された映像を見て「ウタは動物のような自然とその動きが必要だからやっているのに対して、ヒビキはものすごく努力して動きを突き詰めてコントロールしている。そういうベクトルが違うところがすごく上手に表現されていたと思います」とコメントを寄せている。
メーキング映像では、主人公・ヒビキの声優を務めた志尊淳さんのアフレコシーンもお披露目された。荒木監督は「志尊さんは『体を動かしたほうがよりリアルなお芝居が引き出せる』といって、ひざまずいてみたり、マイクを下に置いてみたりといった、普段のアニメアフレコではやらないような、身体で芝居できるような環境を作ってくれました」と明かした。
「バブル」は、世界に降り注いだ泡(バブル)により重力が壊れた東京が舞台のアクションアニメ。ビルからビルへ駆け回るパルクールのチームバトルの戦場となった東京で、危険なプレースタイルで注目を集めていたエースのヒビキが、不思議な力を持つ少女・ウタと出会い、2人の出会いが世界を変える真実へとつながる。
「魔法少女まどか☆マギカ」「Fate/Zero」などの「ニトロプラス」の虚淵玄(うろぶち・げん)さんが脚本を手がけ、「DEATH NOTE(デスノート)」「バクマン。」などの小畑健さんがキャラクターデザイン原案、「機動戦士ガンダムUC」「進撃の巨人」などの澤野弘之さんが音楽を担当する。「甲鉄城のカバネリ」「進撃の巨人」などのWIT STUDIOが制作する。Netflixでも4月28日に全世界配信される。
アニソンの充実ぶりで知られるタワーレコード新宿店のアニメ担当バイヤー樋口翔さんが、アニソンの売れ筋や販売現場の生の声を伝える「新宿アニソンスコープ」。同店の3月23~30日の1位…
人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」シリーズの「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」に登場する地球連邦艦隊旗艦アンドロメダ級一番艦アンドロメダのフィギュア「コスモフリートスペシャル 宇…
「名探偵コナン」などで知られる青山剛昌さんのマンガ「YAIBA」の新作テレビアニメ「真・侍伝 YAIBA」が、読売テレビ・日本テレビ系で4月5日午後5時半に放送を開始し、同局系で…
枢やなさんのマンガが原作のアニメ「黒執事」シリーズの「黒執事 -寄宿学校編-」の続編「黒執事 -緑の魔女編-」が、4月5日からTOKYO MXほかで放送される。アニメ7作目となり…