ワンピース エッグヘッド編
第1136話 “くまの人生”
7月13日(日)放送分
「ソラニン」「おやすみプンプン」などで知られる浅野いにおさんのマンガが原作の劇場版アニメ「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」で、音楽ユニット「YOASOBI」のボーカル・ikuraさんとしても活動する幾田りらさん、「あのちゃん」こと歌手のあのさんが主題歌を担当することが分かった。幾田さん、あのさんは、同作の二人の主人公・小山門出、中川凰蘭の声優をそれぞれ務めることも話題になっており、主題歌でコラボすることになった。同作は前章・後章の2部作で、前章の主題歌は「ano feat. 幾田りら」による「絶絶絶絶対聖域」、後章の主題歌は「幾田りら feat. ano」による「青春謳歌」となる。「青春謳歌」は幾田さんが作詞・作曲を手掛けた。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
本予告がYouTubeで公開され、主題歌がお披露目された。本予告は、未確認飛翔体の登場と共に世界が崩壊していくシーンから始まる。地球滅亡が迫る中、小山門出と“おんたん”こと中川凰蘭ら仲良しグループの“絶望が溶け込んだ日常”が表現されている。
幾田さんは「後章の主題歌として『青春謳歌』という曲を書き下ろしさせていただきました。『デデデデ』を読み終えた時、門出とおんたんのはちゃめちゃでくだらない日常が、とてつもなくいとおしくてたまらなくて、二人の会話がきこえてくるような曲を書きたいと思っていました。どんな未来がやってこようと何があろうと二人は“絶対”なのだから、きっと全てを抱きしめて、青春をかき鳴らし続けているはず。そんな願いを乗せて、遊び心をふんだんに詰め込んで、楽曲が完成しました。映画の中で門出とおんたんとして生きた私たちだからこそ歌えるうたになったのではないかなと思います。ぜひ前章後章あわせて、楽曲と共に『デデデデ』を楽しんでいただけたらうれしいです」と話している。
あのさんは「前章の主題歌として『絶絶絶絶対聖域』を制作させていただきました。一瞬で当たり前にあった日常が変わり果ててしまうことがあり得る世界の中、何を大切にしたいか何を守りたいか考えながら作りました。今も現在進行形で世界がクソやばいので全部音楽でぶち壊したいです。皆々様ぜひ、前章・後章合わせて『デデデデ』お楽しみください。はにゃにゃフワー!」とコメントを寄せている。
「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」は、「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)で2014~22年に連載されたマンガ。突如“侵略者”と呼ばれる存在に脅かされることとなった世界を舞台に、女子高生・小山門出と友人たちの少し変わった“日常”が描かれた。2021年に第66回小学館漫画賞一般向け部門を受賞し、2022年に第25回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞した。コミックス全12巻が発売されており、累計発行部数は300万部以上。
アニメは、「ぼくらのよあけ」などの黒川智之さんが監督を務め、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」のシリーズ構成、「聲の形(こえのかたち)」の脚本などで知られる吉田玲子さんがシリーズ構成・脚本を手がける。オリジナルアニメ「地球外少年少女」のProduction +h.が制作する。前章が3月22日、後章が4月19日に公開される。
人気アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の新作劇場版アニメ「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ<ワルプルギスの廻天>」が、2026年2月に公開されることが明らかになった。新作劇場版は、2…
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された堀越耕平さんのマンガが原作のテレビアニメ「僕のヒーローアカデミア」の最終章となる第8期“FINAL SEASON”が、読売テレビ・日本テ…
アニメ「機動戦士ガンダムZZ」に登場するプルツー専用機のキュベレイMk-IIのガンプラ(プラモデル)「HGUC 1/144 キュベレイMk-II(プルツー専用機)」(バンダイスピ…
人気アニメ「ガンダム」シリーズとNTTドコモのdポイントクラブのコラボキャンペーン「ガンダムシリーズ× dポイントクラブ スペシャルコラボデザインきせかえキャンペーン」が7月15…
人気アニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」のガンプラ(プラモデル)「HG 1/144 GQuuuuuuX」(バンダイスピリッツ)が、バンダイナムコグル…