明日はもっと、いい日になる
第1話 刑事が児童相談所へ出向!?
7月7日(月)放送分
俳優の趣里さんが主演を務めたNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「ブギウギ」(総合、月~土曜午前8時ほか)全126回の平均視聴人数が1948万6000人(ビデオリサーチ調べ、総合とBSの合計)だったことが分かった。リアルタイムとタイムシフトを合わせた期間平均の視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下同)は、世帯21.6%、個人12.4%だった。
あなたにオススメ
朝ドラ:来年度前期は「風、薫る」 主演は見上愛と… 明治時代の2人の看護師の物語
同作は2023年10月2日にスタート。番組最高視聴人数は第126回(3月29日放送)の2126万1000人。「NHKプラス」では、全126回の平均視聴UB(ユニーク・ブラウザ)数が28万3000となり、歴代朝ドラ最高を記録。番組最高視聴UB数は、第126回の35万3000だった。
劇中に登場したさまざまなステージシーンがYouTube動画として投稿され、ヒロイン・スズ子(趣里さん)が歌い踊った「ラッパと娘」の再生回数は、4月6日時点で544万回を突破した。
同作の制作統括の福岡利武さんは、「ヒロイン・スズ子の歌と踊りのステージや、波乱万丈の半生に多くの声援をいただき、本当にありがとうございました。ヒロインのモデル・笠置シヅ子さんへのリスペクトの気持ちを持ち、ヒロイン趣里さん、共演者のみなさん、スタッフが力を合わせてドラマを制作しました」とコメント。
「舞台地となった香川やロケでお世話になった方々、撮影に参加していただいた方々、みなさん本当にありがとうございました。ドラマをご覧いただいたみなさんの心にズキズキワクワク、ブギのメロディーが響きましたら、少しでもブギウギしていただけましたら、本当にうれしい限りです。最後までご覧いただきありがとうございました」とメッセージを送った。
「ブギウギ」は、「東京ブギウギ」や「買物ブギー」などの名曲を歌った戦後の大スター・笠置シヅ子(1914~85年)が主人公のモデルとなり、激動の時代、ひたむきに歌と踊りに向き合い続けた歌手の波瀾(はらん)万丈の物語。原作はなく、登場人物名や団体名などは一部改称し、フィクションとして描かれた。
俳優の斎藤工さん主演の連続ドラマ「誘拐の日」(テレビ朝日系、火曜午後9時)第1話が7月8日に放送され、黒服の謎の男に注目が集まった。
俳優の斎藤工さんが主演するミステリードラマ「誘拐の日」(テレビ朝日系、火曜午後9時)第1話が7月8日に放送され、早速犠牲者の出る展開に視聴者から反響の声が上がった。
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第72回が7月8日に放送され、東海林(津田健次郎さん)と編集局次長の鳥居(古河耕史さん…
人気グループ「King & Prince」の高橋海人さんと俳優の中村倫也さんダブル主演の連続ドラマ「DOPE 麻薬取締部特捜課」(TBS系、金曜午後10時)。7月11日放送の第2…
福原遥さん主演のフジテレビ系“月9”ドラマ「明日はもっと、いい日になる」(月曜午後9時)の第1話が7月7日に放送された。神奈川県警警察署強行犯係の刑事から突然、児童相談所へ出向さ…