波うららかに、めおと日和
第9話 忘れることのない鮮やかな日々
6月19日(木)放送分
俳優の福原遥さんが、横浜流星さん主演で2025年に放送されるNHK大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~」に出演することが4月15日、明らかになった。福原さんは初の大河ドラマ出演となり、主人公の蔦屋重三郎(つたや・じゅうざぶろう、横浜さん)を慕う当代一の花魁(おいらん)、誰袖(たがそで)を演じる。
あなたにオススメ
朝ドラ:来年度前期は「風、薫る」 主演は見上愛と… 明治時代の2人の看護師の物語
「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~」は64作目の大河ドラマで、日本のメディア産業やポップカルチャーの礎を築いたとされる蔦屋重三郎の生涯を描く。脚本は、2013年後期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「ごちそうさん」や、大河ドラマ「おんな城主 直虎」(2017年)などを手掛けてきた森下佳子さんが担当する。今年夏頃にクランクインする予定。
福原さんが演じる誰袖は、吉原の新興勢力・大文字屋の遊女。禿(かむろ)上がりの振袖新造(ふりそでしんぞう)の時には「かをり」と名乗り、蔦屋重三郎(横浜さん)に一方的な恋心を抱いていたが、成長し、吉原を代表する花魁となる。
その後、老中の田沼意次の“懐刀”ともいえる勘定組頭を務めていた幕臣、土山宗次郎に祝儀を含めて1200両という莫大な金額で身請けされ、江戸中にその名を広めることとなる。その金の出所についてある疑惑が生まれ、やがて吉原と江戸幕府、そして蔦重と誰袖の人生を揺るがす大事件へと発展していく……。
福原さんはNHK大河ドラマ初出演に、「大河ドラマに出演させていただくことは、目標にしていたことだったので、今もまだ信じられないくらい、本当にうれしく思っております。見てくださる皆さまに楽しんでいただける、愛される誰袖を演じられるよう精いっぱい頑張りたいです」と意気込みを語った。
役どころを聞いて、「まず、江戸時代の花魁という世界は一体どんな世界なんだろうと思いました。すごくきらびやかに見える一方で、きっと陰もある世界に身を置く誰袖の心情、苦悩などいろんな顔があるだろうなと感じています」といい、「今まで自分が演じたことのない役どころなので、不安もありますが、誠心誠意努めてまいりたいと思います」と話している。
「蔦屋重三郎との関係性もどうなっていくのかとても楽しみです」といい、「横浜さんとは10年くらい前に共演させていただいており(2014年公開の映画『烈車戦隊トッキュウジャーTHE MOVIE ギャラクシーラインSOS』)、今回またご一緒できると聞いて、とてもうれしかったですし、心強いです! 今からお芝居をご一緒できるのがとても楽しみです!」とコメントしている。
1998年8月28日生まれ、埼玉県出身の福原さんは、小学1年生から子役として活動。2012年に「第20回ピチモオーディション」で約9000人の中からグランプリを受賞した。NHKでは、2009年から2013年まで子ども向け料理番組「クッキンアイドル!アイ!マイ!まいん!」に出演。2022年後期の連続テレビ小説「舞いあがれ!」ではヒロインを演じ、ドラマ「正直不動産」「正直不動産2」にも出演。2023年、映画「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」では主演を務めた。
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)は、6月23日から第13週「サラバ 涙」に入る。あらすじと場面カットが公開された。
フジテレビ系のバラエティー番組「BABA抜き最弱王決定戦 2025夏」が、6月21日の「土曜プレミアム」枠(土曜午後9時)で放送される。各界を代表する著名人たちが“最弱王”という…
テレビ東京の人気情報バラエティー番組「出没!アド街ック天国」(土曜)。6月21日は午後9時半から放送され、「ドライブで行きたい!千葉の絶景スポット」を特集する。
7月13日にスタートする「19番目のカルテ」(日曜午後9時)で約7年ぶりに日曜劇場の主演を務める松本潤さん。医療における19番目の新領域とされる総合診療医役で医師を初めて演じる松…
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)に出演している高橋文哉さん。嵩(北村匠海さん)の東京高等芸術学校時代の同級生・辛島健太郎…