アンチヒーロー:最終回の見どころは? 38分38秒に及ぶ「大法廷シーン」 “父の日”に親子の絆に思いをはせて ドラマPが語る

ドラマ「アンチヒーロー」最終回の一場面 (C)TBS
1 / 11
ドラマ「アンチヒーロー」最終回の一場面 (C)TBS

 俳優の長谷川博己さんが主演を務める、TBS系「日曜劇場」枠(日曜午後9時)の連続ドラマ「アンチヒーロー」が、6月16日に最終回を迎える(25分拡大スペシャル)。「逆転パラドックスエンターテインメント」と銘打たれ、毎回のようにどんでん返しがある展開に、SNSで感想や考察が盛り上がるなど話題を呼んだ今作。制作陣は反響をどう受け止めたのか、また最終回の見どころを飯田和孝プロデューサーが語った。

ウナギノボリ

 ◇伏線回収が目的というよりも「皆さんにすっきりしてほしい」

 飯田さんは、視聴者の反響について、「しめしめな部分はもちろんあるんですけれど」と前置きした上で、「そこから課題が見つかったりするんですね。途中からそちらの方が大きくなって。こうだとこう感じるのかとか、もっとここは繊細にやらないといけないんだなとか、そういう(指摘がある)投稿の方が気になりました。作品に反映させるストロークはなかったんですけれど、ドラマを制作する上で、勉強としてとらえさせていただいた」と真摯(しんし)に語る。

 最終回の予告では「全伏線回収&それぞれの未来へ」とテロップが映し出された。飯田さんは、「伏線回収が好きな方々に刺さりたいと思っていたので、そうなったんですけれど、全伏線を回収することが目的というよりは、視聴者の皆さんにすっきりしてほしいなという思いがあります。皆さんが想像しているものを上回りたいと、いつもドラマを作っていて思っていますが、そういった思いも込められています」と明かす。

 音楽も印象的なドラマで、miletさんが歌う「hanataba」のかかるタイミングもこれまで話題になった。最終回では「どこで主題歌をかけるかをすごく議論しました。もう1パターンあったんです」と舞台裏を語る。最終回ではどこで主題歌がかかるのかにも注目したい。

 ◇最終回の見どころは法廷シー以外にも

 最終回について、飯田さんは「今はとにかく見て楽しんでほしい。まだ9話まで見ていない人は配信で見られるので、とにかく見てほしいという思いだけですね」と熱く語る。そんな最終回の見どころをズバリ尋ねた。

 最初に「プチ注目ポイントです」と切り出したのは、「青山さん(林泰文さん)の家庭が出てくること」だ。「青山さんの奥さんが出てきます。第9話で麻生祐未さんや音尾琢真さんが事前告知なしで登場して話題になりましたが、青山さんの奥さんを演じる俳優さんは事前に解禁しないので、見て楽しんでいただけたら」とアピールする。

 本筋の見どころは「本当に長い法廷シーン」だという。「APさんに調べてもらったら最終回の法廷シーンは38分38秒あった」と、25分拡大の最終回の半分近くが見応えのある法廷シーンになることが分かった。

 「法律を扱ったドラマである以上、最後は大法廷シーンになるだろうなと思っていました。『半沢直樹』パート1の最終回の大会議室じゃないですけど、弁護士ドラマなので勝負は法廷ですべきだという感覚はありましたね。そこは本当に見てほしいです」

 そのほか、「詳しくはいえないが緋山のラストシーンは個人的にも好きな場面」と語る飯田さん。さらに「緒形直人さんが8、9キロ痩せて、志水役に臨んでくださっていて、このドラマは志水の冤罪を晴らすという一つの目的がありますので、その冤罪の行方はしっかりと気持ちの良いものになっているところに注目してほしい」と語る。

 飯田さん自身、「2020年12月に娘が生まれて、そこから感じ方が変わった部分があった」と親子や家族の絆についても思いをはせる。

 「最終回は志水と紗耶(近藤華さん)、倉田(藤木直人さん)と紫ノ宮(堀田真由さん)、明墨がお父さん(志水)を冤罪で殺人犯に仕立てあげたことによって家族を奪ってしまったその娘への思いを描きます。自分自身にとって何が大切か、その感情に注目して見てほしいなと思います」とメッセージを送る。

 くしくも最終回を放送する6月16日は「父の日」。親子、家族に思いをはせながら最終回を楽しみたい。

 ドラマは「殺人犯をも無罪にしてしまう」“アンチ”な弁護士・明墨(あきずみ、長谷川さん)を通して、視聴者に「正義とは何か?」を問い掛ける法廷エンターテインメント。脚本は4人の脚本家によるオリジナル。

写真を見る全 11 枚

テレビ 最新記事