ドキュメント72時間:奥能登・珠洲の海辺の銭湯を“定点観測” たび重なる災害もふんばり続け、今も人々のよりどころに

2月28日放送の「ドキュメント72時間」 (C)NHK
1 / 5
2月28日放送の「ドキュメント72時間」 (C)NHK

 NHKのドキュメンタリー番組「ドキュメント72時間」(総合、金曜午後10時)。2月28日は、たび重なる災害にあいながらもふんばり続ける奥能登・珠洲の海辺の銭湯を取り上げる。

あなたにオススメ

 2024年1月1日に発生した能登半島地震の直後、断水が広がる中、地下水をくみ上げ、倒壊した家屋の木材を燃やし、いち早く営業を再開した銭湯。貴重な風呂を提供し、ここで再会し、安否を確認し合う人もいた。

 1年がたち、ここには、さまざまな人が訪れる。地元の人、ボランティア、解体工事で働く人。銭湯は人々のよりどころとなり、団らんが生まれている。ここで人々の声と思いを聞いた。

 番組は、毎回一つの現場にカメラを据え、そこで起きるさまざまな人間模様を72時間にわたって定点観測するドキュメンタリー番組。偶然出会った人たちの話に耳を傾け、“今”という時代を切り取る。

写真を見る全 5 枚

テレビ 最新記事