薬屋のひとりごと
第40話 巣食う悪意
4月25日(金)放送分
人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の50周年を記念したイベントが3月22日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催中の世界最大級のアニメイベント「AnimeJapan(アニメジャパン) 2025」で行われた。リメークシリーズの最新作「ヤマトよ永遠に REBEL3199」を手掛ける福井晴敏総監督、マザー・デザリアム役の潘恵子さん、恵子さんの娘でサーシャ役の潘めぐみさん、アニメ特撮研究家の氷川竜介さんが登場した。恵子さんは、1980年に公開された劇場版アニメ第3作「ヤマトよ永遠に」で人気キャラクターのサーシャを演じ、40年以上の時を経て、リメークシリーズで再び「宇宙戦艦ヤマト」に出演することになった。福井総監督が、恵子さんが演じるマザー・デザリアムについて語った。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
福井総監督は「なぜ、敵のボス(マザー・デザリアム)にしたのか? 最後のセリフを聞くと、ああ……となる。その一言のために(恵子さんを)お呼びしました」と意味深な言葉を残した。
「ヤマトよ永遠に」を原作に、新解釈を加えて再構成した「ヤマトよ永遠に REBEL3199」では、娘のめぐみさんがサーシャを演じ、母から役を引き継いだことも話題になっている。
「ヤマトよ永遠に REBEL3199」は全七章で、第三章が4月11日に上映される。恵子さんは「素晴らしい映像、素晴らしい音響、福井さんが描かれる人物がものすごく濃くて、彼らのメッセージ大切です。私の世代の方、そして新しい時代の方たちも、大切な方を一人でも多く連れて、一緒にご覧になっていただきたいなと思います」と呼びかけた。
めぐみさんは「第二章の時、ヤマトの模型が新宿ピカデリーにあり、親子三代で見に来られている家族の方がいました。第三章はそうした世代を超えたお話です。今を生きている人たちと、、そしてこれからを生きていかなきゃいけない人たちに向けて、メッセージ性のあるお話だなと思っています」と語った。
「ヤマトよ永遠に REBEL3199」は、福井さんが総監督を務め、シリーズ構成、脚本も担当する。福井さんは、リメークシリーズの「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」「宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち」でシリーズ構成、脚本を担当しており、最新作では総監督も務めることになった。ヤマトナオミチさんが監督を務める。
「宇宙戦艦ヤマト」は1974年にテレビアニメ第1作が放送され、「宇宙戦艦ヤマト2」「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」なども制作されてきた。第1作をリメークした「宇宙戦艦ヤマト2199」が2012~14年、「2199」の続編「2202」が2017~19年に劇場上映、テレビ放送された。全2章の「2205」が2021、22年に劇場上映された。
アニメ「機動武闘伝Gガンダム」のゴッドガンダムのフィギュア「GUNDAM UNIVERSE GF13-017NJII BURNING GUNDAM RENEWAL」(バンダイスピ…
「ゆるキャン△」で知られるあfろさんのマンガが原作のテレビアニメ「mono」の第2弾PV「シネフォト部活動中!」がYouTubeで公開された。“シネフォト部”によるオープニングテ…
アニメ「マクロス7」に登場するファイヤーバルキリー VF-19改エクスカリバーの玩具「DX超合金 VF-19改 エクスカリバー 熱気バサラスペシャル」(バンダイスピリッツ)が10…
「電撃マオウ」(KADOKAWA)で連載中の五十嵐正邦さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「まったく最近の探偵ときたら」が7月から放送されることが分かった。シンガー・ソングライタ…