孤児院育ちの少女が、バレリーナになるという夢に向かってまい進する劇場版アニメ「フェリシーと夢のトウシューズ」(エリック・サマー、エリック・ワリン監督)が12日から新宿ピカデリー(東京都新宿区)ほかで公開される。アニメだからこそのダイナミックな演出が随所に見られ、主人公フェリシー(声:エル・ファニングさん)と、ライバル、カミーユ(声:マディ・ジーグラーさん)のダンスバトルシーンの、躍動感あふれる映像に目を見張った。
あなたにオススメ
来春朝ドラ「あんぱん」の“二人の妹” 朝ドラヒロインまで手が届くか
19世紀末のフランス。ブルターニュ地方の養護施設で暮らすフェリシーは、バレリーナを夢見る少女。あるとき孤児院を脱走した彼女は、たどり着いたパリのオペラ座で、掃除係のオデット(声:カーリー・レイ・ジェプセンさん)と出会う。この出会いが、フェリシーの夢の扉を開いていく……というストーリー。日本語吹き替え版でフェリシーの声を担当したのは、女優の土屋太鳳さん。土屋さんは、自ら歌詞を書き下ろした日本語版の主題歌も歌っている。また、オデットの声を黒木瞳さんが担当したほか、夏木マリさん、バレエダンサーの熊川哲也さんも出演している。
孤児院を俯瞰(ふかん)でとらえたオープニングから、色遣いの美しさに引き込まれた。フランスとカナダの合作による今作は、パリ・オペラ座バレエ団芸術監督のオレリー・デュポンさんと、オペラ座でエトワールとして活躍したジェレミー・ベランガールさんが振り付けを担当しており、それだけに、手足の細かい動きのリアリティーは折り紙付き。一方で、アニメらしい表現にあふれており、皿洗いの罰を受けたフェリシーが、足で皿を器用に飛ばしながら、あるいは、ほうきと一緒に踊る、曲芸師ばりの身のこなしは、見ていてワクワクした。ハイライトシーンのカミーユと繰り広げる白熱のダンスバトルでは、オペラ座の舞台や客席、階段をフルに活用し、文字通りの“神業”を披露。現実には不可能と分かっていても、伸びやかな舞に興奮させられた。フェリシーは、おてんばで型破りで、ときに首をかしげる行動に出ることはあるけれど、元気と根性で道を切り開いていく。そんな彼女に、声援を送らずにいられなくなるはずだ。(りんたいこ/フリーライター)
スーパー戦隊シリーズ第38作「烈車戦隊トッキュウジャー」のテレビシリーズ終了からきのう(2月15日)でちょうど10年が経過した。同作で、ヒカリ/トッキュウ4号を演じたのが、放送中…
俳優の原嘉孝さんが2月14日、東京都内で行われた劇場版「トリリオンゲーム」の初日舞台あいさつに登場。主演を務める人気グループ「Snow Man」の目黒蓮さんのアクションシーンにつ…
映画「シン・ゴジラ」(2016年)などで知られる樋口真嗣監督が2月12日、東京都内で開かれたNetflixのラインアップ発表会「Next on Netflix 2025」に登場。…
人気グループ「Snow Man」の目黒蓮さんが2月14日、東京都内で行われた劇場版「トリリオンゲーム」の初日舞台あいさつに登場。2月16日に28歳の誕生日を迎える目黒さんを祝うた…
米国の第97回アカデミー賞の短編アニメーション部門にノミネートされたことも話題の東映アニメーションの短編アニメ「あめだま」(西尾大介監督)が、日本で劇場公開されることが明らかにな…