SPECIAL EDITED VERSION 『ONE PIECE』魚人島編
第1話 再出発!集う麦わらの一味!
11月3日(日)放送分
「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズで知られるマンガ家・荒木飛呂彦さんが21日、国立新美術館(東京都港区)で開かれた「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」の発表会後に取材に応じた。「ジョジョの奇妙な冒険」は、1986年にマンガ誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載が始まった人気マンガで、数世代にわたる個性的な悪人たちとの戦いを描いた壮大なストーリーや独特の擬音を用いた表現、立ちポーズが人気を博しており、海外での評価も高い。荒木さんに、原画展への意気込みや「ジョジョの奇妙な冒険」への思い、10月から放送予定のアニメ新シーズンについて聞いた。
あなたにオススメ
“あの頃”のジャンプ:実写ドラマ化も話題「ウイングマン」 1983年を振り返る
――原画展を読者に見てもらう意味とは?
マンガは通常印刷されたものを見る形のため、直筆で描いた原画とは違うものだと思っています。音楽でいうなら、原画はライブです。そのエネルギーの違う点を感じ取っていただきたい。印刷と原画を比べると、同じキャラクターでも違うと感じると思いますし、原画の色は厳密には印刷では出ないのです。「色が(正確に)出ない」と出版社に文句を言うのもあきらめているので(笑い)、こういう機会はうれしいですね。
――原画展のコンセプトは?
敵と味方のキャラクターが、同じ場所に存在していることが重要だと思っています。キャラクターと空間を共有する感覚を楽しんでほしい。それを目的に(等身大になるよう、長辺)2メートルの大型原画を描きました。
――原画展の東京と大阪の2枚のキービジュアルは、3部の主人公の空条承太郎と1・3部の宿敵ディオですが、どうやって決めたんですか。
2枚ということだったので、まず風神雷神の画(え)が浮かびました。“両巨頭”の画を描くにあたり、初代(ジョナサン・ジョースター)でもよかったのですが、以前に富士山をバックに、何枚か承太郎を描いたことがあったんです。また(ディオのバックに描いた)月や(承太郎のバックの)富士山という普遍的なもの、背景もほしかったんです。
――大阪のビジュアルは月が黄緑だったり、独特の色遣いですね。
色は実際に作って、試験管で色を見るなどして、色を合っているかを見てから塗るんです。見る人の心に来るかな?とか考えています。
――原画展では他のクリエーターとのコラボもあります。
クリエーターのコンセプトがあり、感じるものを出してほしいので、僕の方から何も言ってないです。今は制作中のようで、出来上がってくるのを楽しみにしています。ジョジョの違う魅力を完成度高く描いてほしいと期待しています。
――マンガを描くとき、作品作りの過程で編集者とバトルはありますか。
バトルは……ありますよ(笑い)。ジョジョは「超能力をどうやって画にするか」から始まったマンガなんです。「(シリーズの)2部で、そろそろ波紋をやめようか」と担当者から言われて、プレッシャーがあったんです。やめたら連載が終わっちゃうじゃないですか。そこで追い詰められて生まれたのが(新超能力の)スタンドです。
――今だから明かせるエピソードは?
「バリ」という描き文字があって、その「バ」の文字が(マンガのキャラクターの)顔にかかって、編集から「この書き文字が『バ』に見えない』と言われたことがあります。そこから直すとなると、全部顔を描き直さなくちゃいけなくなる。そこは「バ」に見えるでしょ? そんなに重要じゃないでしょ、と。そういうバトルの積み重ねです。こまかいんですよ(笑い)。
――ジョジョといえばポージングも話題ですが、どうやって考えるんですか。
古代ローマ時代のポージングだったり、実際に不可能なポーズを研究していますね。それを考えることが面白くて。ヨガも見たり、やったりします。そしてポーズは、描くときに何となく想像できるんです。できないポーズにこそ、そこにファンタジーがあるので、追求しているんです。
――描き続けて30年。自身の画の変化は?
ありますね。昔の画は未熟だったりするので、直したくなります。今だったらこう描くというのはあるんですが、当時の“日記”みたいなものなので、あえて直したいのをこらえるというか……。
――荒木さんにとって「ジョジョ」とは?
ストーリーの善悪よりも、キャラクターを描くことですね。本当に存在しているように描きたい。だから僕はディオには憧れていて、実は悪役が本当のことを言っているのかな?と思ったりします。要は「きれいごとをぬぐい去ったら、俺の言っていることが正しいだろう?」という感じです。それを考え付くのは、事件が起きたとき。世の中の矛盾、おかしいと思うところから来ているのではないかと思います。
――10月から5部「黄金の風」がアニメ化されます。荒木さん自身、アニメのイメージは?
パワーアップしていて、細部までこだわっているものですね。マンガとは当然違ってくるとは思うので、同じ、違うというのはこだわっていません。ただアニメの制作者からよく聞かれるのは「承太郎は何色ですか?」「ジョルノの頭は何色ですか?」ということですね。いやあ(色は)いっぱいあるので……。だから(アニメの制作者がどんな色にするか聞いてくることが)新鮮だし、そこは(自分では)こだわってないので……。世界観を統一していただければ、大丈夫です。
――アニメに期待していることは?
5部は、主人公が約6人いるのですが、チームの完成度とファッションですね。音楽も期待しています。
<プロフィル>
あらき・ひろひこ 1960年生まれ、仙台市出身。1980年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)の第20回「手塚賞」に「武装ポーカー」で準入選してデビュー。1986年から連載を始めた「ジョジョの奇妙な冒険」が人気となり、コミックスの累計発行部数は1億部以上に達した。現在は「ウルトラジャンプ」(同)でシリーズ第8部の「ジョジョリオン」を連載している。
*「荒木飛呂彦原画展」は荒木さんが描き下ろした縦2メートルの原画12枚などを展示する。東京は国立新美術館で8月24日~10月1日に開催される。大阪でも11月25日~2019年1月14日に大阪文化館・天保山(大阪市港区)で開催予定。
アニメ「ラブライブ!スーパースター!!」のスクールアイドルグループ「Liella!(リエラ)」のメンバーやコスプレーヤー、歌手として活躍するLiyuu(リーユウ)さんのデジタル写…
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(あの花)」、「心が叫びたがってるんだ。(ここさけ)」「空の青さを知る人よ(空青)」。秩父を舞台にした青春3部作を手掛けたクリエーター3…
「第26回手塚治虫文化賞」のマンガ大賞に選ばれたことも話題の魚豊さんのマンガが原作のテレビアニメ「チ。-地球の運動について-」に声優として、島崎信長さん、ふくまつ進紗さんが出演す…
マンガ「まことちゃん」「漂流教室」などで知られるマンガ家、芸術家の楳図かずおさんが、10月28日に死去したことが分かった。88歳だった。