薬屋のひとりごと
第36話 華瑞月
3月28日(金)放送分
人気アニメ「プリキュア」シリーズの新作劇場版「映画 プリキュアミラクルユニバース」(貝澤幸男監督)が16日、新宿バルト9(東京都新宿区)ほかで公開される。同シリーズの劇場版で来場者にプレゼントされるミラクルライトにスポットを当てた物語で、ミラクルライトの秘密に迫る。
あなたにオススメ
「豊臣兄弟!」では池松壮亮が! 大河ドラマ“秀吉俳優”史を振り返る
劇場版は、放送中のシリーズ第16弾「スター☆トゥインクルプリキュア(スタプリ)」と1月に最終回を迎えた第15弾「HUGっと!プリキュア(HUGプリ)」、2017~18年放送の第14弾「キラキラ☆プリキュアアラモード(プリアラ)」のプリキュアが集結。プリキュアたちが、惑星ミラクルのミラクルライトの見習い職人・ピトンと出会い、ミラクルライトの秘密を探す宇宙の旅に出発する。
ミラクルライトは、07年に公開された「映画Yes!プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険!」から中学生以下を対象に配られ、劇中でプリキュアがピンチになると、子供たちがライトに光をともしてプリキュアを応援してきた。子供にとって、ライトを振ってプリキュアを応援できるのが劇場版の楽しみの一つだ。新作は、ライトを振る場面がこれまでの劇場版よりも大幅に増え、参加型の色を強めている。
世代を超えたプリキュアの交流が見られるのも劇場版の魅力だ。「スタプリ」チームは“先輩”の背中を見て、成長することになる。キュアスターの一生懸命な姿を見て、大人も応援したくなった。また「HUGプリ」のルールー・アムールが登場する度に、テレビアニメ版の最終回を思い出して、ウルウルしてしまった。
劇場版のオリジナルキャラクターも登場。お笑いコンビ「爆笑問題」の田中裕二さんが惑星ミラクルの大統領、梶裕貴さんが大統領側近・ヤンゴ、小桜エツコさんがピトンをそれぞれ演じる。(MANTAN/小西鉄兵)
声優や歌手などとして活躍する平野綾さんの約11年ぶりとなるソロ名義の新曲「evolutions」が、5月10日に配信されることが分かった。2006年に平野さんがソロアーティストと…
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のパビリオン「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」に設置される実物大ガンダム像「RX-78F00/E ガンダム」のバ…
アニソンの充実ぶりで知られるタワーレコード新宿店のアニメ担当バイヤー樋口翔さんが、アニソンの売れ筋や販売現場の生の声を伝える「新宿アニソンスコープ」。同店の3月16~23日の1位…
電撃文庫(KADOKAWA)の七菜ななさん作、Parumさんイラストのライトノベルが原作のテレビアニメ「男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)」が4月4日からTOKYO M…
アニプレックスと中国最大級の動画サイト「bilibili」による完全新作オリジナルアニメ「TO BE HERO X」のジャパンプレミアが3月29日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ(…