女優の波瑠さん、俳優の成田凌さん共演の映画「弥生、三月 君を愛した30年」(遊川和彦監督・脚本)が3月20日からTOHOシネマズ日比谷(東京都千代田区)ほかで公開される。ドラマ「家政婦のミタ」(2011年)や「同期のサクラ」(2019年)などの脚本で知られる遊川さんの、「恋妻家宮本」(2017年)に続く監督2作目。一組の男女の、高校生から50代までの30年にわたるラブストーリーが紡がれていく。
あなたにオススメ
「豊臣兄弟!」では池松壮亮が! 大河ドラマ“秀吉俳優”史を振り返る
3月1日の朝、通学バスに乗り遅れた高校生の結城弥生(波瑠さん)は、バスを追いかけて乗り込んだ。バスに乗っていたのは、同じクラスで親友のサクラ(杉咲花さん)と、隣のクラスの山田太郎(成田さん)。
サクラは太郎が好きだったが、引っ込み思案の彼女は思いを伝えられないまま病気でこの世を去ってしまう。3月4日の卒業式。弥生と太郎は、「もし、40歳過ぎても独身だったら、俺が結婚してやるよ」という太郎の“告白”を別れの言葉に別々の道を歩き始める。そして月日が流れ……。ほかに、岡田健史さん、小澤征悦さん、黒木瞳さんらが出演する。
なんて優しい物語だろう。遊川監督が脚本を手がけた最近のドラマは、社会風刺を盛り込みつつ、シビアな中にも笑いをちりばめ、独特の世界観を形作っていた。この作品は純粋なロマンス劇。互いに恋心を抱いていたのに、親友の手前、それを言い出せなかった男女の、30年にわたる思いがつづられていく。
といっても、何気なく30年間を見せていくのではなく、3月4日の卒業式、3月5日の結婚式というように、3月(弥生)の特定の日にちだけを、しかも同じ日が重ならないように描いていく。遊川監督だからこそ考え出せた構成だろう。
そして人生の厳しさ、生きることの難しさ、人を愛すること、思うことの素晴らしさを説いていく。見終えた時には心に温かい灯がともるはずだ。幕が下りるまで、どうか席を立たないでほしい。(りんたいこ/フリーライター)
スーパー戦隊シリーズ第38作「烈車戦隊トッキュウジャー」のテレビシリーズ終了からきのう(2月15日)でちょうど10年が経過した。同作で、ヒカリ/トッキュウ4号を演じたのが、放送中…
俳優の原嘉孝さんが2月14日、東京都内で行われた劇場版「トリリオンゲーム」の初日舞台あいさつに登場。主演を務める人気グループ「Snow Man」の目黒蓮さんのアクションシーンにつ…
映画「シン・ゴジラ」(2016年)などで知られる樋口真嗣監督が2月12日、東京都内で開かれたNetflixのラインアップ発表会「Next on Netflix 2025」に登場。…
人気グループ「Snow Man」の目黒蓮さんが2月14日、東京都内で行われた劇場版「トリリオンゲーム」の初日舞台あいさつに登場。2月16日に28歳の誕生日を迎える目黒さんを祝うた…
米国の第97回アカデミー賞の短編アニメーション部門にノミネートされたことも話題の東映アニメーションの短編アニメ「あめだま」(西尾大介監督)が、日本で劇場公開されることが明らかにな…