八重の桜:綾瀬はるかが“新しいタイプの大河”で躍動

NHK大河ドラマ「八重の桜」で主演を務める綾瀬はるかさん
1 / 1
NHK大河ドラマ「八重の桜」で主演を務める綾瀬はるかさん

 女優の綾瀬はるかさん主演のNHK大河ドラマ「八重の桜」が6日、スタートする。「新しいタイプの大河ドラマになると思う」と自信を見せる内藤愼介エグゼクティブプロデューサー(制作統括)と加藤拓ディレクター(チーフ演出)のコメントを交えながら見どころを紹介する。(毎日新聞デジタル)

ウナギノボリ

 ◇日本の歴史の新たな側面を見せる

 ドラマは、福島県出身で戊辰(ぼしん)戦争の落日、会津の鶴ケ城に500人の女たちと立てこもり、銃を持って戦ったことから“幕末のジャンヌ・ダルク”と呼ばれ、後に同志社大学を創設した新島襄の妻となる新島八重(1845~1932)の生涯を描く。八重の兄・覚馬を西島秀俊さん、新島襄をオダギリジョーさんが演じるほか、長谷川博己さん、玉山鉄二さん、綾野剛さん、黒木メイサさん、剛力彩芽さん、小栗旬さん、反町隆史さんらが出演する。

 内藤プロデューサーと加藤ディレクターは、ドラマのキーワードとして「会津の正当性」を挙げる。これまでの幕末を舞台とした大河ドラマは薩摩藩や長州藩、土佐藩などの偉人の姿を描いた作品が多く、会津藩は明治政府に背いた“賊軍(ぞくぐん)”として取り上げられることもあった。しかし、会津藩は幕府に忠誠を誓い続け、黒船の対抗策を講じるなど歴史の中で重要な役割を担ってきたこともあり、「八重の桜」ではそんな会津藩から見た歴史観を提示していくという。一見、難しそうなテーマだが、加藤ディレクターは「八重は聞き慣れない人物だし、幕末の会津のことはあまり知られていない。しかし、掘り下げる中で、日本の歴史には違う側面があるのだと毎日、発見している」と手応えを感じているようだ。

 ◇躍動する綾瀬はるか 座長ぶりもばっちり

 歴代の大河ドラマの主人公と比較すると、八重は知名度が高い人物とはいえない。内藤プロデューサーは、八重役に綾瀬さんを起用した理由を「八重は強い意思を持っているが、みんなと変わらない人間。『(綾瀬さんは)違うんじゃないか?』という声もあったが、身近に感じてもらえると思いオファーした」と説明する。撮影に入ると、加藤ディレクターが「綾瀬さんは生き生きとしていて目が離せない表情の豊かさを持っている。一瞬一瞬を勝負していく。伸びやかに自由に楽しんでいる」と話すように、綾瀬さんはパワフルな八重を見事に演じているようだ。

 撮影では綾瀬さんはせりふを間違えることはほとんどなく、アクションシーンをスタントなしでこなすなど“名演”を繰り広げ、スタッフが驚くことも多いという。内藤プロデューサーは「彼女には天性の明るさと運動神経がある」、加藤ディレクターは「集中力がある。スポーツマンを見ているような伸びやかさを感じている」とその演技を絶賛。さらに、内藤プロデューサーは「自然体な姿が八重に近い。手を抜かないでまっすぐ(な性格)なので自然とチームワークができている。引っ張っていくタイプじゃないけれど、やれるんじゃないか……という雰囲気にさせる」と綾瀬さんの“座長ぶり”にも期待を寄せている。

 ◇明るく奥行きのある映像

 12年の大河ドラマ「平清盛」は、井戸敏三・兵庫県知事が「画面が汚い」などと発言したことが話題となったが、「八重の桜」の第1回の試写会を終えたとき、報道陣から「今回は画面が明るい」という声が上がった。内藤プロデューサーは「『平清盛』を意識したのか?」と聞かれると、「それは考えていない」としながらも、「女性が主役なので画面をきれいにしたかった」とコメント。撮影では、同局のドラマでは初となる高解像度の大型カメラを導入したといい、映像について「奥行きがあって明るく見える。役者の芝居力が必要になる」と説明した。

 「八重の桜」は、内藤プロデューサーが「新しいタイプの大河ドラマ」と話すことからも分かるように、ストーリーのみならず技術面でも新たな挑戦をしている。内藤プロデューサーは放送を前に「八重や会津の人が絆を持って立ち上がる姿を見せていきたい」と力強くアピールした。

 NHK大河ドラマ「八重の桜」は6日から毎週日曜午後8時に放送。全50回を予定。(毎日新聞デジタル)

テレビ 最新記事