三浦春馬:主演映画「真夜中の五分前」行定監督とトークイベント 中国語がうまくなりすぎて…

映画「真夜中の五分前」のトークイベントに登場た三浦春馬さんと行定勲監督
1 / 6
映画「真夜中の五分前」のトークイベントに登場た三浦春馬さんと行定勲監督

 俳優の三浦春馬さんが20日、早稲田大学(東京都新宿区)で開催された「第27回早稲田映画まつり」に登場し、主演映画「真夜中の五分前」のトークイベントを行った。日中合作の全編上海ロケで撮影された今作で、唯一の日本人キャストとなった三浦さんは「百聞は一見にしかずだと思った。努力をし、関わっていくことで新しい景色を確実に見たし、そこで生まれる思考があった」と言葉や文化の違いに刺激を受けたことを明かした、また、「今作に関わっていなかったら思考が生まれてくるのは5年先や10年先、もしかしたら一生考えなかったかもしれない。これからの役者人生にとって、いい財産になった」と手応えを感じたことを明かした。そして、映画でも披露している北京語で「こんにちは。『真夜中の五分前』をぜひ見てください。よろしくお願いします」とあいさつし、会場を沸かした。

ウナギノボリ

 「早稲田映画まつり」は早大の映画サークルに所属する学生が主催する自主映画祭で、約700人の学生や一般客が来場した。「真夜中の五分前」は、本多孝好さんの小説「真夜中の五分前 five minutes to tomorrow side−A/side−B」が原作で、孤独な日本人の青年と美しい双子の姉妹がくり広げるサスペンスタッチの恋愛物語。海外ロケについて聞かれた三浦さんは「現場では通訳さんが常にいてくれたけれど、上海出身の通訳さんと僕が感じることには多少なりともずれが生じるから、(相手への)伝わり方が変わることは多々あった」と明かし、「つたない中国語とジェスチャー、あとは(僕が話す)本当にみっともない英語を使ってコミュニケーションを取った」と振り返った。

 イベントには今作のメガホンをとった行定勲監督も出席。「最初は日本で撮影しようとシナリオを作っていたが、お金が集まらなかった」と今作がアジア映画になった理由をユーモアたっぷりに明かし、日本と中国のスタッフの違いを「日本人は眉間(みけん)にしわを寄せスケジュール通りに動こうとするが、中国人は笑顔で撮影自体を楽しんでいる感じ。でも(中国人は)先の段取りができていないから撮影が押してしまう」と裏話を語り、笑いを誘った。

 三浦さんは「行定勲監督と仕事ができること」が出演理由といい、「監督は現場の先頭に立ち、(先を)照らしてくれたと、出演者もスタッフも感じていた。監督の背中を追っていきたいと思った」と感謝の言葉を述べた。行定監督はうれしそうな表情を見せつつ、「映画のトーンがゆっくりで静かなのは三浦春馬のせい。もっとテンポのいいサスペンスを目指したかった(笑い)」とまさかの苦言。さらに「1~1年半程度の中国語力でいいと言ったのに、通訳さんが『完璧で問題ないです』というぐらいうまくなっていた。どうしてくれるんだ!」と三浦さんをいじり倒し、会場を盛り上げた。映画は27日から公開。(遠藤政樹/フリーライター)

写真を見る全 6 枚

映画 最新記事