月曜から夜ふかし
大阪で個人的ニュースを聞いてみた件
4月1日(火)放送分
作家でタレントの室井佑月さんが8日、NHK名古屋放送センタービル(名古屋市東区)で行われたNHKドラマ「全力離婚相談」(火曜午後10時)のトークショーに登場し、劇中で描かれたモラハラ(モラル・ハラスメント)夫のエピソードについて「(夫に)『クズだ』と言われて、(妻が)『あんたがクズだ!』と言い返す人だったら、結果は違っていたと思う」と持論を展開した。
あなたにオススメ
美少女殺し屋役から駆け上がった! 「ばけばけ」ヒロイン高石あかりに高まる期待
モラハラ夫のエピソードは、和菓子店を営む熟年夫婦の物語で、夫の暴言に耐えかねた妻が資金やモラハラの証拠を集めて計画的に家を出る……という内容。大竹まことさんが夫、宮田圭子さんが妻を演じた。
室井さんは「私は家長なので夫側の気持ちも分かる。(ドラマで描かれた)ここまでではなくても、こういう夫は多いと思う。外に出て、生活費を作るのは大変なこと。家に帰って甘えられるのは妻。冷たくしたり、無視したり、普通にあることなのでは」とコメント。モラハラとの境界線を「相手(妻)のとらえかた」と語り、「ずっと一緒に暮らしていると、自分の血を分けた子供でもめんどうくさくなることがある。ツーカーで分かり合えるのが理想」と話した。
また「男の人は、さみしいとか、せつないとかつらいとか自分の感情を表すのがヘタ。年に1回か2回ぐらい(妻に)『ありがとう。おまえと一緒になってよかった』とか言うといい」とアドバイス。「幸せに生きるためのヒント」として「笑い飛ばすこと。笑って許すこと。相手を変えようとするよりも自分が変わること」と挙げていた。
ドラマは、名古屋を舞台に、敏腕弁護士から離婚相談員に転身した竹内美晴(真矢みきさん)がさまざまな夫婦の離婚問題に取り組んでいく物語。トークショーは、劇中に登場する夫婦のケースから幸せな男女関係を築くヒントを探ることをテーマに行われ、室井さんと、美晴の離婚相談室で事務員として働く栗田信枝を演じる近衛はなさん、同番組を担当しているNHK名古屋放送局の柴田岳志エグゼクティブ・ディレクターがトークを繰り広げた。またトークショーの最後に、シンガー・ソングライターの安藤裕子さんが登場し、同ドラマの主題歌「人魚姫」を披露した。
タレントの磯山さやかさんが4月3日、東京都内で行われた4月7日スタートの連続ドラマ「夫よ、死んでくれないか」(テレビ東京系、月曜午後11時6分)の記者会見に登場。“モラハラ夫”を…
テレビ朝日で7月にスタートするドラマ「しあわせな結婚」(木曜午後9時)のポッドキャストが4月3日に配信を開始した。テレビ朝日のドラマとしては初の試みで、ドラマの放送終了まで配信が…
俳優の北村有起哉さんが、4月4日午後1時放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演する。父は黒柳さんと仲が良かった俳優の北村和夫さん。父の番組出演時の…
今田美桜さん主演の2025年度前期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)は、第1週「人間なんてさみしいね」を放送。4月4日の第5回では……。