高嶋政伸:「真田丸」汁飯の“怪演” 「蛇のように」 父忠夫の“教え”も 

「真田丸」で北条氏政を演じる高嶋政伸さん=NHK提供
1 / 25
「真田丸」で北条氏政を演じる高嶋政伸さん=NHK提供

 俳優の堺雅人さん主演のNHK大河ドラマ「真田丸」で、北条氏政を演じる俳優の高嶋政伸さんの“怪演”が話題になっている。氏政は気味の悪い表情で飯を食べながら登場する印象的なシーンは、史実に残る氏政と父氏康のエピソードから生まれたといい、高嶋さんも父・忠夫さんから同じ教えを受けていたことを明かした。高嶋さんは、氏政役の演技にについて「薄気味悪さがあり、狡猾(こうかつ)で蛇のようにじわりじわり攻める」と説明する。「丁寧にやっているところがあっての変化球だと思う。基本がしっかりしていないとレベルが下がる」と話す高嶋さんに氏政への思いや汁飯の“怪演”について聞いた。

ウナギノボリ

 ◇氏政は歌を好む公家のような武将

 「真田丸」は、堺さんが真田幸村の名でも知られている戦国時代の人気武将・真田信繁を演じ、戦国時代に信州の小さな領主のもとに生まれた信繁が、家族とともに知恵と勇気と努力で乱世を生き抜く姿を描いている。三谷幸喜さんが2004年放送の「新選組!」以来、12年ぶりに大河ドラマの脚本を手がけている。高嶋さんが演じる氏政は、関東最大の戦国大名。長男・氏直(細田善彦さん)に家督を譲ってからも発言権を持ち、関東の覇権をかけて真田家と激戦を繰り広げる。

 高嶋さんは、氏政を演じるにあたり、三谷さんから映画「クォ・ヴァディス」のネロ、1988年放送の大河ドラマ「武田信玄」で中村勘九郎さん(当時。故・十八世勘三郎さん)が演じた今川義元のようなイメージと伝えられ、「浮世離れをしていて、歌を好む公家のような武将」と説明されていたという。

 印象的な汁飯の場面は、氏政が飯に汁をかけて食べていた時、途中でもう一度かけたところ、父の氏康から「毎日、飯に汁をかけて食べているのに、一度で適度にかけられない(学習しない)。汁の量も量れない人間に、領主として民や家臣の気持ちが分かるのだろうか……」とつぶやいたとされるエピソードから生まれた。

 高嶋さんは昔、父・忠夫さんから氏政と氏康の汁飯のエピソードと同じ話を聞かされたことがあったが、当時は氏政と氏康のエピソードを知らなかったといい「(父は)すごいなと思っていたら、歴史として残っているエピソードだったんですね」と笑顔で話す。食事シーンについては「じわりじわりやっていく、氏政のキャラクターを作るのに役立っている」と語る。

 ◇丁寧にやっているところがあっての変化球

 高嶋さんはこれまで「太平記」(1991年)や「秀吉」(96年)、「武蔵 MUSASHI」(2003年)、「天地人」(09年)と4本の大河ドラマに出演してきた。今回の「真田丸」は、三谷さんが脚本を手がけたことも話題になっており「すごくやりやすい台本です。ただ、一口目はおいしいけど、だんだん分からなくなる。騒乱と叙情などという対極にあるものが次々に入ってくる。三谷さんの台本を読んでいるとだんだん、ラビリンス(迷宮)に入っていく。三谷さんの台本は怖いんです。やりやすいけれど、練習すると分からなくなる。いろいろな経験を総動員してやっています」と苦労を明かす。

 また、氏政を演じるために「(ジャズミュージシャンの)エリック・ドルフィーを聴いて気持ちを作っている。無邪気の中に残虐性もある。また、(ジョン・)コルトレーンなど重たいものを聴いて、ダークなものを出していこうとしている。役作りが正しいのかどうかは常に考えている」とストイックに役作りに取り組んでいるようだ。

 高嶋さんは、ドラマ「DOCTORS~最強の名医~」(テレビ朝日系)や映画「暗殺教室」での“怪演”も話題となっている。高嶋さんは“怪演”について「丁寧にやっているところがあっての変化球だと思う。基本がしっかりしていないとレベルが下がる。古典の戯曲を一人で声を出して読んでみたり、基本的なことをやっている。それがないと、変化球を支えるところがなくなってしまい、中途半端になってしまう。そういうふうにはしたくない」と語る。

 「真田丸」は5日放送の第22回「裁定」で、北条氏滅亡のきっかけとなる沼田裁定が描かれる。氏政の今後について「喜怒哀楽で言えば、最初は喜怒が強くて、ラストは哀楽が強くなる」と語る高嶋さん。「真田丸」での最後の“怪演”も注目される。

 「真田丸」はNHK総合で毎週日曜午後8時ほかで放送。

写真を見る全 25 枚

テレビ 最新記事