対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#1 専業主婦は絶滅危惧種…!?
4月1日(火)放送分
音楽グループ「電気グルーヴ」のメンバーで俳優としても活躍するピエール瀧さんと俳優の役所広司さんが、2019年のNHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」で共演することが1日、分かった。瀧さんは東京・大塚の足袋屋の店主で、歌舞伎俳優の中村勘九郎さんが演じる主人公・金栗四三とマラソン用の足袋開発に二人三脚で取り組むことになる黒坂辛作、役所さんは金栗の恩師で、日本の五輪初出場のために奮闘し、選手団団長として参加する“日本スポーツの父”嘉納治五郎を演じる。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
瀧さんと役所さんは現在、資金繰りに苦しむ老舗の足袋業者が新規事業としてスポーツシューズの開発に挑み、世界的なスポーツ会社と対決する「企業再生ストーリー」として話題のTBS系の連続ドラマ「陸王」に出演中。「陸王」では、役所さん扮(ふん)する主人公の“ライバル”となる大手スポーツ会社の営業部長を演じている瀧さんは、「(「いだてん」でも)マラソン用の履物を開発するっていうことで、何か初めて聞く設定じゃないんですけど……」と話し、役所さんや周囲の笑いを誘った。
19年の大河ドラマのテーマは「オリンピック」で、宮藤官九郎さんが脚本を手がける。日本人が初めてオリンピックに出場した明治の終わりから、東京にオリンピックがやってきた1964年までの、およそ50年を描くオリジナルストーリーで、戦争と政治と景気に振り回された人々の群像劇になるという。大河ドラマで近現代史を取り上げるのは86年の「いのち」以来、33年ぶり。
主演は、勘九郎さんと俳優の阿部サダヲさん。勘九郎さんは日本人初のオリンピック出場選手の金栗四三役、阿部さんはコーチとして日本水泳の礎を築き、「東京オリンピック」実現に執念を燃やす政治記者・田畑政治役で、勘九郎さんと阿部さんは“リレー”形式で主演のバトンをつなぐという。
ドラマは2019年1月から放送。18年は鈴木亮平さん主演の「西郷(せご)どん」が放送される。
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第1話が、4月1日に放送された。専業主婦・村上詩穂(多部さん)が、“働く…
テレビ朝日の深夜のバラエティー番組「見取り図じゃん」(4月から日曜深夜0時10~40分)の3月23日にTVerで配信を開始した1時間スペシャル「見取り図じゃん1時間SP『菊池風磨…
4月4日の金曜ロードショー(日本テレビ系、金曜午後9時)は劇場版「名探偵コナン」の最新作「隻眼の残像(フラッシュバック)」の公開を記念し、シリーズ第2作「14番目の標的(ターゲッ…
広瀬すずさん主演の連続ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」(TBS系、金曜午後10時)の最終回が3月28日に放送された。心麦(広瀬さん)と弁護士の松風(松山ケンイチさん)のやり…
俳優の河合美智子さんが、夫で俳優の峯村純一さんと、4月3日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。昨年11月に2度目の脳出血に見舞われたことなどを…
2025年04月03日 22:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。