キャスター
第2話 オンライン賭博とスポーツの闇
4月20日(日)放送分
こうの史代さんのマンガが原作の連続ドラマ「この世界の片隅に」(TBS系、日曜午後9時)が15日にスタートする。コミックスの累計発行部数は130万部を突破し、2016年公開の劇場版アニメはロングヒットを記録と、多くのファンを持つ名作を、数々のヒット作を生み出してきた人気ドラマ枠「日曜劇場」で実写連ドラ化。昨年放送のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「ひよっこ」で脚光を浴びた松本穂香さんがヒロインのすずを演じ、すずの夫・北條周作役を松坂桃李さんが演じる。「現代篇」としてオリジナルのエピソードも描かれる。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
「この世界の片隅に」は、マンガ誌「漫画アクション」(双葉社)で連載され、2009年に「文化庁メディア芸術祭」のマンガ部門優秀賞を受賞したマンガ。戦時中、広島・呉に嫁いだ18歳のすずの生活が、戦争の激化によって崩れていく様子が描かれた。
ドラマの脚本は、「ひよっこ」などで知られる岡田惠和さん、演出は連続ドラマ「カルテット」「逃げるは恥だが役に立つ」(共にTBS系)の土井裕泰さん。また作曲家の久石譲さんが、民放連ドラでは約24年ぶりに音楽を手がける。
すず(松本さん)と奇妙な友情を育むことになる遊郭の遊女・白木リンを二階堂ふみさん、すずの幼なじみで、淡い初恋の相手・水原哲を村上虹郎さん、周作(松坂さん)の姉・黒村径子を尾野真千子さんが演じ、周作と径子の母・サン役で伊藤蘭さん、父・円太郎役で田口トモロヲさん、すずの祖母・森田イト役で宮本信子さんも出演する。
そのほか伊藤沙莉さん、土村芳さん、久保田紗友さんといった“朝ドラ女優”が集結。仙道敦子さんが23年ぶりに女優復帰することも話題で、「現代篇」には榮倉奈々さん、古舘佑太郎さんが出演する。
第1話は25分拡大。昭和9(1934)年のある日、広島市江波に住む少女・浦野すず(新井美羽ちゃん)はお使いに出た帰り道、川原で絵を描いていたところを“人さらい”に捕まってしまう。しかし、先に捕まっていた少年・周作(浅川大治君)の機転で逃げ出すことに成功する。
時は流れて昭和18(1943)年秋。妹のすみ(久保田さん)と共に祖母・森田イト(宮本さん)の家で手伝いをしていたすず(松本さん)のもとに叔母が駆け込んでくる。江波の自宅に「すずを嫁にほしい」という人が来ていると連絡があったのだ。事情がよく分からないまま自宅へと急ぐ道すがら、すずは海軍兵学校へ進んだ幼なじみの水原哲(村上さん)と出会う。てっきり哲が相手の人だと思っていたすずは、さらに混乱する。そのころ、浦野家では北條周作(松坂さん)と父・円太郎(田口さん)がすずの帰宅を待っていた……というストーリー。
連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)に出演する一ノ瀬ワタルさん。詩穂(多部未華子さん)の夫で、チェーン展開の居酒屋の店長として働く村上虎…
2018年に亡くなった俳優の樹木希林さんと、翌19年に亡くなった夫でミュージシャンの内田裕也さんの住まいが、4月22日午後7時放送のバラエティー番組「プラチナファミリー」(テレビ…
俳優の本木雅弘さんとエッセイストの内田也哉子さんの長男でモデルのUTAさんが、4月22日午後7時放送のバラエティー番組「プラチナファミリー」(テレビ朝日系※一部地域を除く)に出演…
世界各地のさまざまな謎に迫るバラエティー番組「世界の何だコレ!?ミステリー」(フジテレビ系、水曜午後7時)。4月23日放送の2時間スペシャルでは、兵庫県の山でロケを行った際に“未…
俳優の横浜流星さん主演のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(総合、日曜午後8時ほか)の第16回「さらば源内、見立は蓬莱」が、4月20日に放送され、丈右衛門役で登場した…