月曜から夜ふかし
日本の大大大問題春の全国一斉調査2時間SP
4月14日(月)放送分
社会派ドキュメンタリー番組に定評のある東海テレビが、テレビの報道の現場に密着したドキュメンタリー特番「東海テレビ開局60周年記念 さよならテレビ」が東海エリアで2日午後4時から放送される。指定暴力団を長期取材した「ヤクザと憲法」など刺激的な題材を取り上げたドキュメンタリーで知られる同局の土方宏史ディレクター(D)が手がけた。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
東海テレビは、これまで指定暴力団から弁護士、死刑囚、女優の樹木希林さん、災害救助犬まで「取材対象にタブーはない」をモットーに、さまざまな取材対象に密着してきた。今回は、「東海テレビ」の報道現場に密着。2016年11月から今年の6月まで、間に2カ月の取材休止を挟みながら社内やニュース番組の現場にカメラを入れて取材し、取材テープは約700時間分に及んだ。
番組では、取材する側からされる側になったテレビマンたちの戸惑いや、花見から殺人現場までに及ぶニュース取材の様子、他局との視聴率競争と「働き方改革」との間で模索する現場の姿などを映し出す。徐々に同局の福島智之アナと、新人とベテランの2人の外部スタッフの姿がフィーチャーされていき、テレビ局で働く人々の現実が赤裸々になる。
「今のテレビに組織として明るい話題はない」という土方Dは「テレビは今のっぴきならないところにきていて、取材対象になり得る題材。でも自分たちのことを取り上げてこなかった。せっかく東海テレビにいるからには、他社では取り上げられないもので、今取り上げるべきものとしてメディアを(取材対象に)選んだ」と説明。今回の番組を「私たち(東海テレビ)の自画像」と表現する。
タイトルの「さよならテレビ」は、同局で数々のドキュメンタリーを手がけた同番組の阿武野勝彦プロデューサー(P)が名付けた。テレビとの永遠の別れではなく“区切り”を意味し、土方D、阿武野Pともに、テレビとテレビマンとの関係を「一度別れないと再生できないところまできている」と考えている。土方Dは「“きれいなものを見つけたら、みんなに知らせたくなる”というテレビマンの根本を、僕も含めて忘れ、組織の理論や視聴率に絡め取られている。いち地方局(東海テレビ)の報道部の先にテレビ全体、メディア全体がある。それを感じてもらえれば」と願いを語った。
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)は、第3週「なんのために生まれて」を放送。4月17日の第14回では……。
TBSの朝の生番組「ラヴィット!」(月~金曜午前8時)が4月16日に放送され、番組の最後に明日17日のスタジオゲストと番組内容が発表された。
俳優の木村文乃さんと人気グループ「SixTONES」の田中樹さんが主演を務め、WOWOW と松竹・松竹京都撮影所がタッグを組んだ「連続ドラマW I,KILL(アイキル)」のオール…
日本テレビのプロレス中継映像の中から名勝負をスクリーンで上映するイベント「日テレプロレス超名画座」の第4弾が、6月8日に東京・渋谷の「CBGKシブゲキ!!」で行われる。「俺たちの…
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第3話が、4月15日に放送され、平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区…
2025年04月16日 13:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。