クジャクのダンス、誰が見た?
ep10 最終話 辿り着いた真実〜父を信じた娘が起こす愛の奇跡
3月28日(金)放送分
こうの史代さんのマンガが原作の連続ドラマ「この世界の片隅に」(TBS系、日曜午後9時)の最終話が16日、放送された。コミックスの累計発行部数は130万部を突破し、2016年公開の片渕須直監督が手がけた劇場版アニメはロングヒットを記録するなど、多くのファンを持つ名作を実写化し、人気ドラマ枠「日曜劇場」で放送するということで、注目度も高かった今作。賛否両論さまざまな意見がある中、最後まで“逆風”を覆す好演を見せたヒロイン、すず役の松本穂香さんには、視聴者から感謝の声が相次いだ。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
「この世界の片隅に」は、マンガ誌「漫画アクション」(双葉社)で連載され、2009年に「文化庁メディア芸術祭」のマンガ部門優秀賞を受賞。戦時中、広島・呉に嫁いだ18歳のすずの生活が、戦争の激化によって崩れていく様子が描かれた。
最終話は、昭和20(1945)年秋。すず(松本さん)は義姉・径子(尾野真千子さん)らの計らいもあり、妹・すみ(久保田紗友さん)のいる草津へ向かう。そこで祖母・イト(宮本信子さん)と再会するすず。一方、任務を終えて久しぶりに北條家に帰ってきた周作(松坂桃李さん)は、すずを追いかけて草津へ。すずは周作に「この世界の片隅に、うちを見つけてくれて、ありがとう」と伝える。そして2人は親を失った“小さな女の子”と出会う……という展開だった。
ネット上では「松本さんが演じるすずさん、大好きでした」「松本さんがすずさんを演じてくれて本当によかった」「3カ月間、すてきなドラマをありがとう」「本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました」「本当に素晴らしくすてきなドラマありがとう!」といった言葉が並んだ。
もう一つ、最終話で話題を集めたのが、すずが今も存命であることが示唆されたエンディング。こちらも賛否両論ありつつ、「負けんさんな、広島」というメッセージには「心に響いた」「グッときた」「思わず涙が出た」といった好意的な意見も上がった。
松本さんは自身もツイッターで「悲惨な戦争の時代の中、どんどん強くなっていくすずさんを演じる上で、私も強くなりたい、強くなりたいと思いながら毎日現場に向かいました。強くなったのか、強くなってしまった、なのか」「『負けんさんな』の言葉を胸に、私も前に進もうと思います。皆さま、最後まですずたちを見守ってくださり、本当にありがとうございました」と心境を明かしていた。
シンガー・ソングライターの幾田りらさんが、向井理さん主演の映画「パリピ孔明 THE MOVIE」(渋江修平監督、4月25日公開)のエンディングテーマ「Sing along!!!」…
今田美桜さん主演の2025年度前期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)が、3月31日にスタートする。「アンパンマン」を生み出したマンガ家、絵…
1週間の主なドラマのニュースをまとめて紹介する「ドラマ1週間」。今回(3月22〜28日)は、現役女子高生シンガー・ソングライターのtuki.さんの新曲「騙シ愛」が、阿部寛さん主演…
1週間の主なドラマのニュースをまとめて紹介する「ドラマ1週間」。今回(3月22〜28日)は、3月31日にスタートする朝ドラ「あんぱん」の舞台地の高知県が、主演の今田美桜さんを表紙…
俳優の横浜流星さん主演のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(総合、日曜午後8時ほか)。4月6日放送の第14回の副題は「蔦重瀬川夫婦道中」で、あらすじと場面カットが公開…