ドクター・ドリトル:日本語吹き替え版のドリトル先生役に藤原啓治 小野大輔、朴ロ美、中村悠一、斉藤壮馬、沢城みゆきら豪華声優集結

映画「ドクター・ドリトル」の日本語吹き替え版の声優陣
1 / 1
映画「ドクター・ドリトル」の日本語吹き替え版の声優陣

 俳優のロバート・ダウニーJr.さん主演の映画「ドクター・ドリトル」(スティーブン・ギャガン監督、3月20日公開)の日本語吹き替え版で、声優の藤原啓治さんが動物と会話ができる名医・ドリトル先生(ダウニーJr.さん)役を務めることが2月13日、分かった。藤原さんは、「アイアンマン」(2008年)以降、ダウニーJr.さんが出演するほとんどの作品で吹き替えを担当している。

ウナギノボリ

 日本語吹き替え版で、ドリトル先生と共に冒険へ向かう動物たちを演じるキャストも発表された。ゴリラ・チーチー役を小野大輔さん、アヒルのダブダブ役を朴ロ美さん、シロクマのヨシ役を中村悠一さん、メガネをかけた犬のジップ役を斉藤壮馬さん、キツネのチュチュ役を沢城みゆきさん、キリンのベッツィ役を花澤香菜さん、リスのケヴィン役を黒田崇矢さん、フクロモモンガのミニー役を茅野愛衣さんが担当する。

 さらに、旅先で出会う動物たちのキャストとして、杉田智和さんがトンボのジェームズ、井上和彦さんがアリのマフィアのボス、ドン・カーペンテリノ、諏訪部順一さんがイジワルなウサギ、池田秀一さんが凶暴なトラのバリーをそれぞれ演じる。

 ほかにも、森功至さん、大塚芳忠さん、大塚明夫さん、増田俊樹さん、武内駿輔さん、沢城千春さん、福原綾香さん、橘龍丸さん、瀬戸麻沙美さん、泊明日菜さんが声優として出演することも発表された。

 「ドクター・ドリトル」は、動物と話せる名医・ドリトル先生の活躍を描く児童文学「ドリトル先生」シリーズが原作。ドリトル先生は、若き女王が重い病に倒れたと聞き、助手のスタビンズ少年、仲間の動物たちと共に、治療法を求めて伝説の島へ冒険の旅に出発する……というストーリー。

 以下、声優陣のコメント。

 ◇ドリトル先生役・藤原啓治さんのコメント

 にぎやかで子供から大人まで楽しめる作品です。キャラクターもそれぞれに個性があるし、ロバート・ダウニーJr.も楽しんで演技している様子がうかがえますね。公開まで今しばらくお待ちくださいませ! とっても愉快な作品になってまーす!

 ◇ゴリラのチーチー役・小野大輔さんのコメント

 一般的なゴリラのイメージは強くて豪快な動物だと思いますが、今回演じさせてもらったチーチーは温和で繊細な子です。森の賢者と呼ばれるゴリラの優しさと賢さを表現できるように、声をあてさせてもらいました。大人も子供も老若男女問わず楽しめる、最高のエンターテインメント作品。動物たちがしゃべる様はぜひ日本語吹き替え版で堪能していただきたい! 人間の世界にも通じる、動物たちの純粋な思いを感じていただけたらうれしいです。

 ◇アヒルのダブダブ役・朴ロ美さんのコメント

 すてきでハートウオーミングなアドベンチャー作品に参加できてとても幸せです。ダブダブのおちゃめさにノックアウトされながら演じさせていただきました。私もドリトル先生に会いたいです。ドリトル先生の話を知っている人も、まだこれからの人も、どんな人も楽しめる、たくさんの驚きとワクワク、愛が詰まった作品です。ぜひご覧ください!

 ◇シロクマのヨシ役の中村悠一さんのコメント

 実はまだ収録を終えていないので、今は「どういったキャラ作りにするか」、思案しているところです。他のメンバーも個性的な方たちですし、映画自体もとてもファンタジックですので苦労しがいがありそうです。ご家族で見られるような、すてきなドラマになっています。小さいお子様とご一緒ならば、より日本語吹き替え版をお勧めしたいです!

 ◇犬のジップ役・斉藤壮馬さんのコメント

 ジップの声を担当させていただきました斉藤壮馬と申します。本編はとにかく動物たちのコミカルな表情と掛け合いが面白かったです! 久しぶりに吹き替えのお仕事をさせていただいたのですが、やはりものすごく刺激的ですね! ジップは落ち着いて忠誠心が高い部分と、可愛い部分があって、収録していてとても楽しかったです。ドリトル先生のユニークな格好よさはもちろんのこと、ストーリーも映像も極上のエンターテインメントになっております! ぼく自身も完成した日本語吹き替え版を見るのが今から楽しみです! 何卒よろしくお願い申し上げます!

 ◇キツネのチュチュ役・沢城みゆきさんのコメント

 目で見てもにぎやか! 耳で聞いても個性豊かなキャラクターたちが後から後から活躍する姿に、終始にまにましながら鑑賞しました。私は、(なぜか)お尋ね者のキツネで参加させていただきました。移動手段はキリンです(笑い)……見晴らしは最高ですが、終始油断ならない乗り心地だろうに……。スリルを愛する性格のようです。思い返すだけで、思わず笑ってしまうようなそんな動物×声の組み合わせもある、日本語吹き替え版! ぜひ劇場でご覧いただけたらと思います。

 ◇キリンのベッツィ役・花澤香菜さんのコメント

 ドリトル先生と個性豊かなキャラクターたちのテンポのいいせりふのやりとりがたまらなく面白いです! 演じさせていただいたキリンのベッツィは、おてんばですが、ここぞという時に頼りになる子です。昔やんちゃだった感じでとディレクションいただきました。主に走っているシーンだったのですが、手足がこんなに長いなんて、きっと気持ちよく走れるのだろうなあと想像しながら演じていました。ドリトル先生たちの、壮大でドキドキハラハラする冒険をぜひ一緒に体験してください!!!

 ◇リスのケビン役・黒田崇矢さんのコメント

 役作りのチェックをしているときに、普通に観客として楽しんでいる自分に気づくほど、引き込まれてしまうストーリーと映像美! 私の演じたケビンは、ちょっと生意気で臆病なリス! 作品と共に愛してくれるとうれしいです! ぜひカップルで、親子で、見に行ってください。必ず楽しめます。よろしくお願いします。

 ◇フクロモモンガのミニー役・茅野愛衣さんのコメント

 今回ミニーを演じるにあたってフクロモモンガについて調べてみたのですが、こんなに愛らしい生き物がいたなんてと驚きました! つぶらな瞳と小さなお口……私自身も小さくなった気持ちで演じさせていただきました(笑い)。想像力が豊かになりそうな、とても夢のある作品です。おちゃめなドリトル先生と普段は聞けない動物たちのおしゃべりは、聞いていて思わずクスッとしてしまいそう。ぜひ楽しんでください!

 ◇トンボのジェームズ役・杉田智和さんのコメント

 キャスティングの時点で完成と思われないように、真摯(しんし)に役と向き合います。

 ◇アリのドン・カーペンテリノ役・井上和彦さんのコメント

 とにかく楽しい映画です。ずっとワクワクしっぱなし、夢がいっぱい詰まった作品です。動物を飼っている人だったら、動物と話せるっていう感じはわかると思いますが、こんなに動物と通じあえたらいいな~と思います。私の今回の役は「ドン・カーペンテリノ」。マフィアのアリのボス。小さなアリなのにめちゃめちゃ貫禄があります。そのギャップがたまらないですね。本当に楽しい作品です。ぜひご家族みなさんで見てくださいねー!

 ◇ウサギ役・諏訪部順一さんのコメント

 吹き替えを担当させていただいたウサギの登場シーンは、まさに脱兎(だっと)のごとく過ぎ去ります。ご覧くださった皆様の記憶に少しでも足跡を残せたのなら幸いです。可愛らしい動物たちがたくさん登場いたします。老若男女を問わず安心してお楽しみいただける作品ですので、ぜひ劇場で!

 ◇トラのバリー役・池田秀一さんのコメント

 動物のキャラクターはめったに演ずる機会が無いのでなかなか大変でしたが、楽しく演(や)らせていただきました。子供から大人まで、カップルでご家族で楽しめる作品です。世知辛い今日このごろ、一服の清涼剤になりますように……。

 ◇バッジリー伯爵役・森功至さんのコメント

 この作品は、今から58年前の1972年に放送されたアニメ作品「ドリトル先生航海記」で、トミー少年(トーマス・スタビンズ)をやっていました。僕が田中雪弥と言っていた27歳のころです。当時の記憶はほとんど薄れてしまいましたが……。今回は、自分が王座に就こうと王女に毒を盛るという役どころですが、懐かしさをかみしめながら楽しくやらせていただきました。ドリトル先生と動物たちとの、温かくも心優しい触れあいに、この映画を見た皆さんが、きっと感動してくれることでしょう。

 ◇ブレア・マッドフライ先生役・大塚芳忠さんのコメント

 最初に思ったのは「可愛いなあ……」です。ドリトルにライバル心むき出しであらゆる手段を使って上り詰めたいと野心を燃やしている男ですが、分かりやすすぎてこちらにはお見通し。という感じ(笑い)。とってもチャーミングですね。本作のキャストの演技力、表現力が素晴らしいです。見ているだけで引き込まれました……! このような作品に出演できて大変光栄に思います。ぜひお楽しみに!

 ◇ラソーリ役・大塚明夫さんのコメント

 ドリトル先生、懐かしいですよね。あのころよりもCG技術が発達して、動物たちが本当にしゃべっているような臨場感が増しているし、子供たちもきっと楽しめると思います。私も公開を楽しみにしておりますので、ぜひ一緒に楽しみましょう!

アニメ 最新記事

MAiDiGiTV 動画