35歳の少女:“結人”坂口健太郎の“クリームソーダよけ”に「優しい」「紳士」 “見守る目”にも反響

連続ドラマ「35歳の少女」第3話のワンシーン=日本テレビ提供
1 / 3
連続ドラマ「35歳の少女」第3話のワンシーン=日本テレビ提供

 女優の柴咲コウさん主演の連続ドラマ「35歳の少女」(日本テレビ系、土曜午後10時)第3話が、10月24日に放送された。カフェで手紙を書く望美(柴咲さん)のために、そばにあったクリームソーダをそっと動かす結人(坂口健太郎さん)の振る舞いに、視聴者から「ちゃんとクリームソーダどかしてあげる結人……」「さりげなくクリームソーダを下げたのいいね」「よけてあげるの優しい……」「気遣いできる」「紳士」といった反響が寄せられた。

ウナギノボリ

 ドラマは、遊川和彦さんの脚本で、「○○妻」のほか「家政婦のミタ」「同期のサクラ」の制作チームによるオリジナル最新作。10歳時の1995年に不慮の事故で長い眠りにつき、2020年に25年ぶりに目覚めた“35歳の少女”今村望美(両親離婚後は時岡姓)の成長を描く。

 第3話は、成長することを家族に宣言した望美は、多恵(鈴木保奈美さん)の勧めで学習塾に通うことになるも、ついていけない。そんな中、自分のせいで多恵が家族と衝突を繰り返すことを悲しく思う望美は結人に相談し、「今の時代のことをもっと知りたい」と結人の代行業を手伝うことにする……という展開だった。

 “クリームソーダよけ”のほかにも、結人の優しさにじむ行動の数々に「望美を見る目が優しすぎる」「元気ないことに気づいてくれる結人くん……」「面倒見いいなあ」「結人くん頼れる」「結人くんが本当に良い人で救われる……」などの声が上がった。

写真を見る全 3 枚

テレビ 最新記事

MAiDiGiTV 動画