対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#4 持つ者は持たざる者の気は知らず?
4月22日(火)放送分
上白石萌音さん、深津絵里さん、川栄李奈さんが主演するNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「カムカムエヴリバディ」(総合、月~土曜午前8時ほか)に出演している女優の西田尚美さん。橘安子(上白石さん)の母親・小しずを演じており、「以前『マッサン』に出演したときは主人公の姉の役でしたが、『いつか“朝ドラ”でお母さん役ができたらいいな』と思っていたところに、今回、母親役をいただいてとてもうれしかったです」と出演を喜んでいる。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
「カムカムエヴリバディ」は、朝ドラ史上初の3人のヒロインが織りなす100年のファミリーストーリーで、昭和、平成、令和の時代に、ラジオ英語講座と共に歩んだ祖母、母、娘の3世代親子を描く。上白石さんは祖母の安子役、深津さんは母のるい役、川栄さんは娘のひなた役として、バトンをつなぐ。
西田さん扮(ふん)する小しずは、いつも家族みんなの幸せを願う心優しい安子の母。夫の金太(甲本雅裕さん)と一緒に御菓子司「たちばな」を切り盛りしている。そんな役柄について「すごく優しいお母さんだと思います。控えめで、家族に寄り添っていて、『なんてできた人なんだ!』と感心しきりです。控えつつも芯が強い人。そして子供のこと、家族のことをとても大事にしています」と分析する。
「(濱田岳さん演じるの息子の)算太は初めての子なので、多分あの性格もひっくるめて好きなんだと思います。算太も安子も天真らんまんでのびのび育っていて、家族のムードメーカー的な存在です。小しずさんはそれをいつも見守っていて、あまり制限や束縛をせずに、のびのびと子供たちがやりたいことをやらせてあげるタイプのお母さんという印象です。金太役の甲本雅裕さんとは夫婦役を演じることがこれまでも多いので、気負うこともなく安心して撮影ができました。そして今回は、今まで演じたことのない新しい夫婦の雰囲気なので新鮮です」と語っている。
また、収録現場については「コロナ禍でなかなかコミュニケーションを取りにくいですが、セットの中にある通称『たまり』でソーシャルディスタンスを保ちつつマスク姿でしたが、みんなとコミュニケーションを取れたことがすごく幸せでした」とコメント。
「いきなりセットに入って撮影を始めるのと、その前に他愛(たあい)のない話をして場を温めておくのとではやはり違います。『たまり』での待ち時間、家族や職人さんたちとの会話が食事のシーンなどにも生かされています。橘家では、みんなで食卓を囲んでいる画(え)が度々出てきます。それは本当に温かくて、いつもみんなで笑っていて家族の様でした」と、充実した時間を過ごしていることを明かした。
視聴者から寄せられた奇想天外な頼み事や、心配事の相談を「探偵」たちが体当たりで解決する人気バラエティー番組「探偵!ナイトスクープ」(ABCテレビ、金曜午後11時17分)。4月25…
パリ五輪の柔道女子48キロ級で金メダルを獲得した角田夏実選手が、4月25日放送のトークバラエティー番組「酒のツマミになる話」(フジテレビ系、金曜午後9時58分)にゲスト出演。デー…
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)。4月26日は第4週「なにをして生きるのか」(4月21~25日)を振り返る。
視聴者から寄せられた奇想天外な頼み事や、心配事の相談を「探偵」たちが体当たりで解決する人気バラエティー番組「探偵!ナイトスクープ」(ABCテレビ、金曜午後11時17分)。4月25…