松本潤さん主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」(総合、日曜午後8時ほか)第20回「岡崎クーデター」が5月28日に放送され、俳優の米本学仁さんが山田八蔵役で登場した。 米本さんは昨年の「鎌倉殿の13人」で工藤茂光を好演。2年連続の大河ドラマ出演に「まず率直にうれしかったです!」と明かし、「大河ドラマで演じられること、日本全国、老若男女たくさんの人に届く作品を生きられるのは幸せなことです。そんな大河ドラマの中に必要とされるのが本当にうれしいです! おっきな『アイラヴユー』をまた一つちょうだいしました!」と喜びを語った。
「鎌倉殿の13人」に続き、「今回も歩き方を大切にしたいと思い役に向き合いました」と話す米本さんは「日本刀を手に、差しながら歩くこと、その上で迫力を失わないことをどう両立させられるのかは簡単ではありません。迫力は一つの結果ですが、それは同時に想(おも)いや決意の表れでもあるので、山田八蔵の想いを損なわず、どう歩くのか(考証の先生に)ご相談させていただきました。こういう問いに深い考察を経たお答えを受けられること、答えて下さる先生がたがおられるのが大河ドラマのすごさの一つだと思います」と振り返る。
「どうする家康」第20回では、クーデターを起こそうとする家臣たちと、徳川への忠義との間で揺れる八蔵の姿が描かれた。
八蔵を演じ、「とことん一人で生きることもありつつ、つくづく一人では生きていないんだと感じられることもたくさんありました」という米本さんは「米本学仁から生まれる汗や重さ、大きさを活(い)かしてくださり、時には台本にない動きが湧いて出て来たのを助監督さんが『こういうことやりたいんじゃない?』と感じ取ってくれたり、監督も『それやってみましょう』と背中を押してくれることがありました」と撮影エピソードを披露。
さらに「松本潤くん、殿が合間に掛けてくれた『頑張ってね!』にグッと来て勇気をもらいました」といい、「そんな皆さんに米本学仁は活かされて山田八蔵を精いっぱい、いやそれ以上に生きることができました。なんか今、泣けてきます。そんな当たり前ではない愛を届けてくれた『どうする家康』の皆様に感謝です」と語った。
趣里さん主演で、10月2日にスタートする2023年度後期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「ブギウギ」。大正の終わりごろから戦後にかけての激動の時代、ひたむきに歌と踊りに向き合い続…
安藤サクラさんが主演を務めた、2018年度後期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「まんぷく」が、10月2日からBSプレミアムとBS4Kで再放送される。
趣里さん主演で、10月2日にスタートする2023年度後期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「ブギウギ」。大正の終わりごろから戦後にかけての激動の時代、ひたむきに歌と踊りに向き合い続…
松本潤さん主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」(総合、日曜午後8時ほか)の第37回「さらば三河家臣団」が、10月1日に放送される。同回から、俳優の松本若菜さんが阿茶局役で登場す…
松本潤さん主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」(総合、日曜午後8時ほか)の第37回「さらば三河家臣団」が、10月1日に放送される。同回から、でんでんさん演じる西笑承兌(さいしょ…