波うららかに、めおと日和
第1話 昭和11年を舞台にピュアな二人の新婚ラブコメ
4月24日(木)放送分
俳優の趣里さんがヒロインを務める2023年度後期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「ブギウギ」(月~土曜午前8時ほか)の第3回が10月4日に放送された。劇中で鈴子(澤井梨丘さん)とタイ子(清水胡桃さん)が初詣に訪れる場面があり、視聴者から2021年後期の朝ドラ「カムカムエヴリバディ」を思い出すという声が上がった。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
「ブギウギ」は、「東京ブギウギ」や「買物ブギー」など数々の名曲を歌った戦後の大スター、笠置シヅ子さん(1914-1985年)が主人公・花田鈴子(福来スズ子)のモデルとなる。笠置さんの人生を、激動の時代の中で、ひたむきに歌に踊りに向き合い続けた歌手の波瀾(はらん)万丈の物語として大胆に再構成。原作はなく、登場人物名や団体名などは一部改称して、フィクションとして描く。
第3回では、昭和2(1927)年の正月、鈴子がタイ子と初詣に出かける場面が描かれたが、その神社が「カムカム」で一人目のヒロイン、安子(上白石萌音さん)が訪れていた神社と同じではないかと視聴者の間で話題に。
さらに、初詣の帰りに鈴子とタイ子が手をつないで歩きながら、童謡「証城寺の狸囃子(たぬきばやし)」を歌うシーンにも、「カムカム」に登場したラジオ講座「カムカム英語」を彷彿(ほうふつ)とさせるという声が続出した。
SNSでは「カムカムで出てきたのと同じ神社?」「カムカムの神社に、証城寺の狸囃子が……」「あ~カムカムを思い出す!」「カムカムの安子もこの曲好きだったよね!」「カムカムとのオマージュがステキすぎる!」「カムカム要素満載やん」といった声が上がった。
俳優の横浜流星さん主演のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(総合、日曜午後8時ほか)。4月20日放送の第16回「さらば源内、見立は蓬莱」では、副題の通り、安田顕さん演…
人気芸能人が一堂に会し、自らセレクトした貴重なお宝映像を紹介する「芸能界ウケ宝映像グランプリ~芸人に一番ウケた瞬間を聞いたらスゴかった30連発~」が、4月26日のフジテレビ系「土…
俳優の広瀬アリスさんが主演を務める連続ドラマ「なんで私が神説教」(日本テレビ系、土曜午後9時)。4月26日に放送される第3話のあらすじと場面写真が公開された。
脚本家の宮藤官九郎さんと俳優・演出家の木野花さんがタッグを組んで、6月25日に本多劇場(東京都世田谷区)で上演する「平凡パンチライン『Wife is miracle~世界で一番ア…
俳優の細川愛倫さんが、4月29日午後0時55分からBS10で放送される「オリックス・バファローズ対千葉ロッテマリーンズ」戦でゲスト解説として出演する。
2025年04月26日 13:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。