timeleszの時間ですよ
TBS初冠番組!タイムレスが街で女性100人大調査
6月17日(火)放送分
想像を超える“びっくりなお店”を紹介するバラエティー番組「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」(中京テレビ・日本テレビ系、火曜午後7時)。4月2日の放送は、福岡市のラーメン店を紹介する。
あなたにオススメ
朝ドラ:来年度前期は「風、薫る」 主演は見上愛と… 明治時代の2人の看護師の物語
豚骨スープの発祥地と言われる久留米ラーメンに分類される同店。「ハリガネ」「粉落とし」「バリカタ」など、早ゆでで、硬めの麺が主流の博多にあって、しっかりゆでた柔らか麺「ずんだれ」を特徴としている。
「伸びた麺じゃないんで食べてみてください、「麺はゆでるものだと思います」、「ずんだれは僕の自慢」と、矢継ぎ早に繰り出される店主の熱いトークに説得され、初めて来店したお客さんのほとんどが「ずんだれ」を注文する。
ノーマルな「ラーメン」(800円)は、元だれとラード、濃厚豚骨スープを合わせたものに、天気、湿度、温度を確認しながら2分20~2分40秒ほどゆでた「ずんだれ」の麺に、自家製チャーシュー、細切りメンマ、国産のネギをトッピング。自家製のワンタン、玉子、チャーシュー、メンマ、ネギなどをトッピングした「魁龍全部のせラーメン」(1080円)も人気だ。
さらに、店主が「デザートです」と紹介する「まかない油そば」(220円)は、元だれとラード、ねぎのみの濃厚な味と、半玉が標準の裏メニューで、ファンが多い。普段は「カタメ」を注文するお客さんは「ふつう」「カタメ」「ずんだれ」を味わった結果、「ずんだれっす。柔らかさの革命が起きました」と絶賛する。
カタメン文化の地である博多で創業して32年。店主のこだわりは細部にわたる。スープは豚の頭だけで取り、古い骨と新しい骨を混ぜ合わせながら32年間、炊き続けている。チャーシューも、肩ロースの中でも部位の違う2種類をトッピング。店主が「魂入れてるから」と語るラーメン哲学に迫る。
ユニット「Ooochie Koochie(オーチーコーチー)」を結成し、話題の奥田民生さんと吉川晃司さんを特集した番組「NHK MUSIC SPECIAL 奥田民生×吉川晃司~オ…
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)は、第12週「逆転しない正義」を放送。6月20日の第60回では……。
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第59回が6月19日に放送され、二宮和也さん演じる嵩(北村匠海さん)の亡き父・清がサプ…
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第59回が6月19日に放送され、オープニングのタイトルバック映像と主題歌「賜物」が流れ…
今田美桜さんが主演を務める連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(NHK総合、月~土曜午前8時ほか)で、のぶ(今田さん)の幼なじみで後に夫となる柳井嵩を演じている俳優の北村匠海さん…