ドラマ「君とゆきて咲く~新選組青春録~」のあらすじ
(毎話紹介)の記事一覧 過去の関連記事も掲載

最終更新
記事

この「君とゆきて咲く~新選組青春録~ あらすじ」ページは「君とゆきて咲く~新選組青春録~」のあらすじ記事を掲載しています。

最新あらすじ記事

君とゆきて咲く~新選組青春録~:壬生浪士組“運命”の会津藩謁見 ついに剣舞本番の日 今夜第6話

「君とゆきて咲く~新選組青春録~」第6話の一場面=テレビ朝日提供

 テレビ朝日の“シン・時代劇ドラマ”「君とゆきて咲く~新選組青春録~」(水曜深夜0時15分~同45分、一部地域を除く)の第6話が、5月29日深夜に放送される。同話では、前半最大の山場である会津藩への謁見が描かれる。壬生浪士組が会津藩の後ろ盾を得られるかどうか、浪士組の運命を左右する“剣舞披露”の場が訪れる。

 壬生浪士組の念願だった、会津藩への謁見。会津藩の後ろ盾を得るべく、御前試合で強さをアピールするのかと思いきや、派手好きの頭取、芹沢鴨(三浦涼介さん)が考案したのが“剣舞”の披露だった。

 第6話では、剣舞本番の日が到来。失敗が許されない中、剣に不慣れで苦悩していた新人隊士の深草丘十郎(奥智哉さん)は成功できるのか……。そして、剣舞のシーンのため、隊士役キャストが特訓を重ねた華麗な舞に注目だ。

 また同話から、「刀剣乱舞」など数々の舞台やドラマで活躍する荒牧慶彦さんが、長州藩士の桂小五郎(のちの木戸孝允)役で登場する。

 ドラマは、手塚治虫の隠れた名作といわれるマンガ「新選組」(1963年)の実写化。架空の若き隊士の鎌切大作(前田拳太郎さん)と深草丘十郎が、時代の波に翻弄(ほんろう)され、過酷な運命をたどる青春群像劇だ。「斬新な殺陣」「流麗な剣舞」など、これまでの時代劇にはない要素を取り入れた“シン・時代劇”と銘打っている。4月から2クール連続で放送中。

「君とゆきて咲く~新選組青春録~」 あらすじ関連記事一覧

- 広告 -
- 広告 -
- 広告 -
- 広告 -
- 広告 -