昨年に配信が始まり、日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット」のコスプレでも人気となったスマートフォン用ゲーム「アズールレーン」。ゲームファンの間でも人気とは言うものの、どんなゲームなのでしょう。かつて「艦隊これくしょん-艦これ-」に熱中した経験のあるおじさんゲーマーが実際に体験してみました。(毎週火、木、土、日曜掲載)
あなたにオススメ
美少女殺し屋役から駆け上がった! 「ばけばけ」ヒロイン高石あかりに高まる期待
「アズールレーン」をプレーして個人的に感じたのは、「艦これ」をプレーしたときに感じた「こうなればなあ」という希望が、うまく取り込まれていることでした。その一つは、「海外の艦艇(キャラ)ももっと見たい」ということでした。「艦これ」は日本の艦艇が中心に展開されていたのです。
「アズールレーン」は、チュートリアルから多くの海外艦が登場します。英の戦艦「プリンス・オブ・ウェールズ」が出た時は、出し惜しみをせずに“超大物”を出したことに驚きました。同艦は第二次世界大戦で、日本軍に沈められたこともあり、日本でも知名度が高い戦艦の一つです。もう少し歴史に詳しいと、「フッド」や「ビスマルク」と絡んで出ることにニヤニヤした人もいるはずです。序盤に出るのは、海外艦ばかりなのです。「艦これ」体験者には新鮮に映ったと思います。
そういえば「艦これ」の人気絶頂時に、グーグルの画像検索で、大和や武蔵などの艦艇が軒並み美少女キャラになって話題になりました。「プリンス・オブ・ウェールズはどうかな?」と思って検索をすると、「アズールレーン」のキャラがかなり引っかかりました。さすがに「艦これ」でも展開済みですが、「アズールレーン」では実装されていない「ビスマルク」は、「艦これ」に軍配が上がっていました。改めて「艦これ」のすごさが分かりますが、この画像検索の結果がどうなっていくのかを見守るのも意外に楽しいかもしれません。
◇
アズールレーンは、英戦艦「プリンス・オブ・ウェールズ」や日本の駆逐艦「綾波」など美少女キャラに擬人化された艦艇が登場、最大6隻の艦隊を編成してプレーヤーが操作をして敵艦隊を倒す……というシューティングRPG。アクションが苦手な人でも楽しめるよう自動操作の機能もある。基本利用料無料のアイテム課金。
人気ゲーム「スーパーロボット大戦」(バンダイナムコエンターテインメント)シリーズの家庭用最新作「スーパーロボット大戦Y」が、Nintendo Switch、PS5、STEAM向け…
人気スマートフォン用ゲーム「Pokemon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)」の新拡張パック「シャイニングハイ」が3月27日、登場した。
アニメやゲームが人気の「プリティーシリーズ」の「ひみつのアイプリ」のアミューズメントゲーム「アイプリバース」の“リング1だん”に、「プリティーリズム・レインボーライブ」の主人公チ…
「ツイステ」の愛称で知られる人気スマートフォン用ゲーム「ディズニー ツイステッドワンダーランド」のアニメ「ディズニー ツイステッドワンダーランド ザ アニメーション」のシーズン1…