薬屋のひとりごと
第36話 華瑞月
3月28日(金)放送分
アニメ「クレヨンしんちゃん」シリーズや「河童のクゥと夏休み」などで知られる原恵一監督の新作劇場版アニメ「バースデー・ワンダーランド」(26日公開)の公開直前イベントが23日、東京都内で行われた。本作では「クレヨンしんちゃん」の野原ひろしの初代声優を務めた藤原啓治さんと、しんのすけの初代声優の矢島晶子さんが極悪コンビのザン・グとドロポを演じており、2人について原監督は「絶対的に信頼している声優2人で、人間としても好きな2人。毎回何かしらの役をお願いしているんですけど、(今回も)うまくはまったと思います」と語った。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
イベントには、映画「シン・ゴジラ」などで知られ、原監督の「日本一のファン」を公言する樋口真嗣監督、キャラクター、ビジュアルアーティストとして、本作に参加したロシア出身の若手イラストレーターのイリヤ・クブシノブさんも登場。
本作を鑑賞した樋口さんは「原さん、攻めているな」と感想を述べ、「原さんどうしたんだろう、どこに向かうんだろうと思った。今年還暦の人で、普通なら安定路線を取るはずなのに。俺も楽をしたら駄目だって思うぐらい、チャレンジしていました」と興奮気味に語っていた。
また、本作で描かれる食事シーンの話題になると、原さんは「アニメーションで食事シーンを描くのは、アクションシーンより大変」と言及。樋口さんが「枚数がかかるから、アニメーターは嫌がりますよね。地味で嫌だって」と言うと、原さんは「報われないのが、食事シーンなんですよね」とうなずいていた。
「バースデー・ワンダーランド」は、柏葉幸子さんの児童文学「地下室からのふしぎな旅」(講談社青い鳥文庫)が原作。誕生日の前日、自分に自信がないアカネの目の前に、謎めいた大錬金術師のヒポクラテスと弟子のピポが現れ、“幸せな色に満ちたワンダーランド”に無理やり連れて行かれ、大冒険を繰り広げる……というストーリー。アカネの声を松岡茉優さん、一緒に旅に出る叔母さんのチィを杏さん、アカネの母を麻生久美子さんが担当している。
人気マンガ「ぼくたちは勉強ができない(ぼく勉)」で知られる筒井大志さんの最新作「シド・クラフトの最終推理」のコミックス第1巻が4月4日に発売されたことを記念して、同作と「ぼく勉」…
集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+(プラス)」で連載中の龍幸伸さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「ダンダダン」の第2期が、7月3日からMBS・TBS系の深夜アニメ枠「スーパー…
人気アニメ「おそ松さん」のテレビアニメ第4期が、7月にテレビ東京ほかで放送されることを記念して、イベント「楽しむ準備はできてる?6つ子とトト子のおそ松さんウェルカムパーティー!!…
小説投稿サイト「小説家になろう」から生まれた日向夏さんのライトノベルが原作のテレビアニメ「薬屋のひとりごと」の第37話「湯殿」のカットが公開された。猫猫や小蘭、子翠が湯殿で入浴す…