月曜から夜ふかし
大阪で個人的ニュースを聞いてみた件
4月1日(火)放送分
俳優の草刈正雄さんが24日、横浜高島屋(横浜市西区)で開催されている、「NHK連続テレビ小説『なつぞら』&『“朝ドラ”100』展」のプレス内覧会に登場。本作で、十勝のガンコじいさんこと柴田泰樹を演じて話題になっている草刈さんだが、自身の役について「長生きをするそうです。長く演じさせてもらいます」と明かすも、「言っちゃいけなかったかな? 脚本の大森(寿美男)さんも、北海道のイベントで言ってたから、いいか」と笑っていた。
あなたにオススメ
美少女殺し屋役から駆け上がった! 「ばけばけ」ヒロイン高石あかりに高まる期待
「NHK連続テレビ小説『なつぞら』&『“朝ドラ”100展』」は、「なつぞら」の魅力を写真パネルや衣装、小道具、セット再現などで紹介。また、歴代朝ドラのメインビジュアルや、オープニング映像などを展示。総展示数は約300点となっている。5月6日まで開催。
一足先に展示会を見て回った草刈さんは、「懐かしかったですね。僕が(地元の)九州にいる時に見ていた『雲のじゅうたん』(1976年)とか。『懐かしいな』って思って見ていたら、(「なつぞら」のコーナーには)泰樹もいて。楽しく回らせてもらいました」と語っていた。
「なつぞら」は節目となる100作目の朝ドラで、脚本家の大森寿美男さんのオリジナル作。広瀬すずさん演じるヒロインの奥原なつは1937年、東京生まれの設定。大空襲を生き延びたものの、両親を戦争で失う。兄・咲太郎(さいたろう)、妹・千遥(ちはる)と別れ、父の戦友だった柴田剛男に引き取られ、北海道の十勝地方に移り住む。柴田家の家業である酪農を手伝う中、持ち前の明るさを取り戻し、北海道移民1世である剛男の義父・泰樹から、開拓者精神とともに人生で大切なことを学んでいく。
高校卒業後は上京して、当時、「漫画映画」と呼ばれ、草創期を迎えていたアニメ業界に飛び込む。画家志望の友人、山田天陽(てんよう)から手ほどきを受けたデッサンの腕前を生かし、自然の中での生活で磨かれたみずみずしい感性を発揮していく……というストーリー。全156回を予定。
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第3回が4月2日に放送され、嵩(木村優来君)の母・登美子(松嶋菜々子さん)の予想外の行…
俳優の河合美智子さんが、夫で俳優の峯村純一さんと、4月3日午後1時放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演する。河合さんは9年前、47歳の時に脳出血…
TBSの朝の生番組「ラヴィット!」(月~金曜午前8時)発のHIP HOPグループ「赤坂サイファー」が、マーベル・スタジオの最新作「サンダーボルツ*」(5月2日公開)とコラボを果た…
2025年04月02日 17:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。