いだてん:最終回は「“ワンチーム”となって全員が力を出し切った」 チーフ演出がコメント

NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」最終第47回の一場面 (C)NHK
1 / 4
NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」最終第47回の一場面 (C)NHK

 宮藤官九郎さんが日本人五輪初出場の明治末から、東京に五輪がやってきた1964年までの約半世紀を描くオリジナルストーリーとして、1月にスタートした2019年のNHK大河ドラマいだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」(NHK総合、日曜午後8時ほか)は、12月15日に最終回を迎える。最終第47回「時間よ止まれ」の放送を前に、ドラマのチーフ演出の井上剛さんがコメントを発表した。「“ワンチーム”となって全員が力を出し切ったことで、自信を持ってお届けできる最終回になったと思っています」と明かしている。

ウナギノボリ

 「いだてん」のテーマは「“東京”と“オリンピック”」で、大河ドラマで近現代史を取り上げるのは、1986年の「いのち」以来33年ぶり。中村勘九郎さんが日本で初めて五輪に参加したマラソン選手の金栗四三、阿部サダヲさんが「東京オリンピック」実現に執念を燃やす政治記者の田畑政治を演じ、“リレー”形式で主演のバトンをつないだ。

 最終第47回「時間よ止まれ」は、1964年10月10日、念願の東京五輪開会式当日。田畑(阿部さん)は国立競技場のスタンドに一人、感慨無量で立っていた。そこへ足袋を履いた金栗(勘九郎さん)が現れ、聖火リレーへの未練をにじませる。

 一方、聖火リレーの最終走者に選ばれた坂井(井之脇海さん)はプレッシャーの大きさに耐えかねていた。やがてゲートが開き、日本のオリンピックの歩みを支えた懐かしい面々が集まってくる。その頃、志ん生(ビートたけしさん)は高座で「富久」を熱演していた……と展開する。

 最終回の台本を最初に読んだとき「これだけの内容を60分に詰め込めるか」と思うような宮藤さんの迫力を感じたという井上さんは、「制作陣全員の思いがあふれているので、台本に書かれていること以上に行間を拾っていかないといけない、と意気込みました」と話す。

 演出担当としては、「『初回からつながっている!』と(視聴者に)感じてもらえるためにどう見せるか」を意識したといい、「撮影だけでなく編集や音楽も大車輪の活躍で、何とか凝縮したドラマを60分で描くことができたと思います」と充実感をにじませ、「最終回といえばいつもそうですが、終盤のスタッフの疲弊度や差し迫るスケジュールにも頭を悩ませながら(笑い)、 それでも“ワンチーム”となって全員が力を出し切ったことで、自信を持ってお届けできる最終回になったと思っています」ときっぱり。

 さらに、「これほど身近に感じられる大河ドラマはこれまでなかったと思います。まさに現代を生きる私たちと地続きの物語。それを掲げてドラマをつむいできたので、視聴者の皆さんにとっても過去とのつながりを実感できるドラマであればいいなと思っています」と思いを語っていた。

写真を見る全 4 枚

テレビ 最新記事