薬屋のひとりごと
第28話 鏡
1月31日(金)放送分
ディズニーの公式動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」で配信中のディズニー&ピクサーの最新作となるアニメ「私ときどきレッサーパンダ」。主人公の少女・メイが「突然レッサーパンダになってしまう」という斬新なストーリーが描かれる一方で、メイと母の親子の物語に、視聴者から「これは私の話」「母と娘の話、自分に置き換えてしまった」といった共感の声が上がっている。同作は、ドミー・シー監督をはじめとした女性製作陣が中心となって製作され、シー監督は「作品に彼女たちの経験やリアルな思い出などを反映させている」と語っている。
あなたにオススメ
「鬼滅の刃」 「無限城編」3つのポイント
「私ときどきレッサーパンダ」は、母親の前では真面目で頑張り屋のいい子だが、友達とハメを外して遊んでしまう自分は隠している少女・メイが主人公。メイは、とある出来事をきっかけに感情をコントロールできなくなってしまう。悩みを抱えたまま眠りにつき、翌朝目を覚ますと、レッサーパンダになってしまっていた……という展開。娘を心配するがあまり、過保護になってしまう母親と、それに反発するメイの親子の物語が描かれている。
シー監督は「メイはまるで私の分身で、私も母親の完璧な娘だった。でも同時に、母とぶつかって自分の中の荒れ狂う気持ちに苦労していた。この映画では、私の視点からだけでなく母の視点からも、思春期の問題を解き明かそうとしたの」と作品への思いを語っている。
同作を手がけたリンジー・コリンズプロデューサーは、「この映画に関するクリエーティブな会話は、常に大胆で面白く、私たち自身の個人的な経験やメイたちをどう描くのが正しいか、という点で非常にリアルだった。同じような経験をしている人が『私もそうだった!』とか『母親ならそう反応するよね』とか言ってくれると、本当に忠実に再現することができるの。そういったことの大部分が作品に反映されたわ」と製作過程を明かした。
アニソンの充実ぶりで知られるタワーレコード新宿店のアニメ担当バイヤー樋口翔さんが、アニソンの売れ筋や販売現場の生の声を伝える「新宿アニソンスコープ」。同店の1月19~26日の1位…
アニメ「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」に登場するメッサーF01型のガンプラ(プラモデル)「HG 1/144 メッサーF01型 [クリアカラー]」(バンダイスピリッツ)が、ガ…
士郎正宗さんの人気マンガ「攻殻機動隊」の劇場版アニメ「イノセンス」(押井守監督)が、長編商業アニメの映画祭「第3回新潟国際アニメーション映画祭」のオープニング作品として上映される…
サッカーマンガ「DAYS」で知られる安田剛士さんの新選組を題材にしたマンガが原作のテレビアニメ「青のミブロ」で、2月8日放送の第17話からミブロたちと血の立志団の全面対決が描かれ…
マンガやアニメが人気の「マジンガーZ」に登場するホバーパイルダー号の玩具「ポピニカ ホバーパイルダー号」(バンダイスピリッツ)が8月に発売される。価格は9900円。