ワンピース エッグヘッド編
第1125話 ぶつかる男の覚悟!黄猿と戦桃丸
4月13日(日)放送分
山田胡瓜さんのSFマンガ「AIの遺電子」がテレビアニメ化されることが分かった。メインキャストも発表され、大塚剛央さんが須堂新医院の医師・須堂光、宮本侑芽さんが須堂新医院の看護師でヒューマノイドの樋口リサをそれぞれ演じることが分かった。アニメは、佐藤雄三さんが監督を務め、マッドハウスが制作する。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
「AIの遺電子」は、「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)で2015~17年に連載されたマンガ。国民の1割がAIを持つヒューマノイドとなった近未来を舞台に、ヒューマノイドを治す新医科の医師がヒトとAIの共存がもたらす新たな病に向き合っていく姿が描かれた。続編「AIの遺電子 RED QUEEN」が2017年から「別冊少年チャンピオン」(同)で連載され、新シリーズ「AIの遺電子 Blue Age」が同誌で連載中。2018年に「文化庁メディア芸術祭」マンガ部門の優秀賞に選ばれた。
原作の山田さんは「『AIの遺電子』は16ページ1話完結のSFという、珍しいタイプのマンガです。涙あり笑いあり、哲学的な話もあればラブコメもあり……いろんな未来のストーリーを各巻にギュッと詰め込んだつもりです。その魅力を全12話のアニメーションに、これまたギュギュッと詰め込んでいます。毎話きっと飽きさせませんので、ぜひご覧ください!」とコメントを寄せている。
ヒューマノイドを治療する須堂光を演じる大塚さんは「ヒューマノイドやロボットと共生する社会ではこういう問題が起こるんじゃないか、ということがいろいろな角度から描かれていて興味深く、またそれについて自分で思考を巡らせるのが楽しいです。須堂は表現が難しい人物ですが、一言で言うならば、信頼できる医者という印象を持ちました。作品が持つどこかあたたかみのある空気を、アニメでも届けられたらうれしいです」と話している。
ヒューマノイドのリサ役の宮本さんは「“ヒト”と“ヒトとよく似たヒューマノイド”が共存する世界で、“人間たち”がどうやって愛を育んでいくか。私もこの作品に出会えて、愛を持って人とつながることを考えさせられました。なかなか人と出会うことが少なくなってしまった今だからこそ、皆さんにも早くお届けしたいです! 個人的には須堂先生の言い回しが独特で好きです。放送をお楽しみに!」とコメントを寄せている。
監督:佐藤雄三▽シリーズ構成・脚本:金月龍之介▽キャラクターデザイン・総作画監督:土屋圭▽音楽:大間々昂、田渕夏海▽アニメーション制作:マッドハウス
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された真倉翔さん原作、岡野剛さん作画の人気マンガ「地獄先生ぬ~べ~」の新作「地獄先生ぬ~べ~怪(かい)」の前日譚となる特別読み切り「地獄先生ぬ…
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された芥見下々(あくたみ・げげ)さんの人気マンガ「呪術廻戦」の特製ステッカーが、5月2日発売「最強ジャンプ」(同)6月号の付録となることが分か…
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された堀越耕平さんの人気マンガ「僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)」と、同作の公式スピンオフ「ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLE…
「週刊少年マガジン」(講談社)で連載中のnoncoさんのラブコメディーマンガ「カナン様はあくまでチョロい」が、2026年にテレビアニメ化されることが分かった。スタジオKAIがアニ…
4月14日に発表された11~13日の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)によると、人気アニメ「ドラえもん」の第44作となる劇場版最新作「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」(…