謎解き!伝説のミステリー:最新科学で織田信長の“肉声”再現 「本能寺の変」の謎に迫る テレビ初公開の史料も

6月20日放送の「謎解き!伝説のミステリー」の一場面=テレビ朝日提供
1 / 4
6月20日放送の「謎解き!伝説のミステリー」の一場面=テレビ朝日提供

 MCのお笑いコンビ「爆笑問題」と阿川佐和子さんが中心となり、世の中のさまざまな“伝説”にまつわる謎を取材をもとに考察する特番「謎解き!伝説のミステリー」(テレビ朝日系)の第3弾が、6月20日午後7時から放送される。今回は、放送日の翌日に発生から441周年を迎える「本能寺の変」を特集。14の謎を解き明かしながら、織田信長を狙った“黒幕”を探る。

ウナギノボリ

 番組では、本能寺の変が起きた京都をはじめ、変の謎を解くカギが残る滋賀や愛知、岐阜、広島、熊本で取材。貴重な史料をテレビ初公開するほか、最新の発掘調査で判明した「本能寺の3つの弱点」を明かす。消えた信長の遺体の謎にも迫る。

 また番組では、最新科学を駆使して「信長の肉声」を再現する。千葉音声研究所の代表理事・村岡睦稔さんや、木村拓哉さんが織田信長を演じて話題となった映画「レジェンド&バタフライ」(2023年)で時代考証を担当した大石学さん(東京学芸大名誉教授・時代考証学会会長)の協力のもと、信長の声をよみがえらせる。

 番組は、20日午後7時~同9時48分に放送。

写真を見る全 4 枚

テレビ 最新記事