キャスター
第2話 オンライン賭博とスポーツの闇
4月20日(日)放送分
安藤サクラさんが主演を務めた、2018年度後期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「まんぷく」の第90回が、NHK BSとBSプレミアム4Kで1月19日に再放送され、世良(桐谷健太さん)が手に入れた「中国明朝時代の皿」が話題となった。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
「まんぷく」は、インスタントラーメンをこの世に生み出した実業家・安藤百福(ももふく)さんとその妻、仁子(まさこ)さんの半生がモデルのドラマ。萬平(長谷川博己さん)と福子(安藤さん)の“萬福(まんぷく)夫婦”の歩みを描く。
第90回では、銀行からの融資再開のメドが立たず、萬平が目指していた万能調理器の量産はストップしてしまう。一方、福子は、自宅と家財が差し押さえられてしまっても、気丈にパーラーで働き続ける。状況を打開しようと考えた萬平は、ある決意を胸に、援助資金の返済を求められている銀行を訪ねる。
その頃、福子のアルバイト先のパーラー白薔薇に世良が現れ、家を差し押さえられた福子に対して「世の中、何が起こるか分からんいう話や。せやから、福ちゃんにこれをやる」と、“あるもの”を取り出す。
世良が見せたのは“借金のカタ”として手に入れた「中国明朝時代の皿」。「これを売ったら5000円するで。これは、立花(萬平)君への友情の証し以外の何物でもない。なんちゅうええ話や」と自分の行いに酔いしれる。
本物かどうか、疑いの声が上がる中、世良は周りに「この皿の価値は分からんやろうな」と口にし、「この形な。あと、この色の深み」ともっともらしく語るが、“同じ皿”がパーラー白薔薇にもあることが判明。大きさも柄も「デパートの安売りで買った」というその皿と全く同じで、世良は自分がだまされていたことを知り、愕然とした。
SNSでは「なんでも鑑定団案件だw」「開〇なんでも鑑定団でありがちな経緯の皿って思ったら、あらら」「なんでも鑑定団あるあるやなぁ。。。」「世良、だまされたなw」「おんなじ皿ww 世良どんまいw」といった声が視聴者から上がった。
2018年に亡くなった俳優の樹木希林さんと、翌19年に亡くなった夫でミュージシャンの内田裕也さんの住まいが、4月22日午後7時放送のバラエティー番組「プラチナファミリー」(テレビ…
俳優の本木雅弘さんとエッセイストの内田也哉子さんの長男でモデルのUTAさんが、4月22日午後7時放送のバラエティー番組「プラチナファミリー」(テレビ朝日系※一部地域を除く)に出演…
世界各地のさまざまな謎に迫るバラエティー番組「世界の何だコレ!?ミステリー」(フジテレビ系、水曜午後7時)。4月23日放送の2時間スペシャルでは、兵庫県の山でロケを行った際に“未…
俳優の横浜流星さん主演のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(総合、日曜午後8時ほか)の第16回「さらば源内、見立は蓬莱」が、4月20日に放送され、丈右衛門役で登場した…
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第16回が4月21日に放送され、のぶ(今田さん)が通う高等女学校の教師・山下実美を演じ…