対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#2 専業主婦は贅沢…?エリートパパとの出会い
4月8日(火)放送分
吉高由里子さんが主演を務めるNHK大河ドラマ「光る君へ」のスペシャルトークショーが、9月8日に滋賀県大津市で行われ、まひろ(紫式部)役の吉高さんが登場。共に登壇した見上愛さん演じる藤原彰子について「かわいい! 大好きなんです!」と笑顔で答えた。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
この日は、紫式部が「源氏物語」の着想を得たといわれる石山寺など紫式部・平安時代にゆかりの深い大津市で撮影現場の裏話や見どころなどを語る……という内容だった。
吉高さんは「今年3月にも石山寺を訪問させていただきましたが、今日はたくさんの方々に来ていただけて、とてもうれしく、幸せに思います。ドラマの撮影開始から1年以上が経過しましたが、この経験は一生に一度しかない奇跡的なものだと感じて、日々を大切に過ごしています」とコメント。
改めて中宮・彰子については「はじめは藤壺に出仕するということに対して、道長からのお願いということもあり、あまり前向きではなかったと思うんです」とまひろの気持ちを代弁しつつ、「でも彰子さまが一瞬、心の扉を開いてくれたと感じる時がありました。その時にまひろは、自分の居場所であることを確信して、女房として仕えることの役目や使命感に出会ったんだと思います。彰子さまの心の内や表情などを垣間見るたびに、まひろは強いやりがいを感じているんだと思います」と話すと、「まひろの身に起こることすべてが源氏物語」の種としてまかれているものなんだろうなと思うので、そこを照らし合わせて見ていただけるとうれしいです」と呼びかけた。
「光る君へ」は63作目の大河ドラマ。平安時代中期の貴族社会が舞台で、のちに世界最古の女性による小説といわれる「源氏物語」を書き上げた紫式部(まひろ)が主人公となる。脚本を、2006年の「功名が辻」以来、2度目の大河ドラマ執筆となる大石静さんが手掛け、きらびやかな平安貴族の世界と、懸命に生きて書いて愛した女性の一生を映し出す。
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第2話が、4月8日に放送された。ディーン・フジオカさん演じる中谷の「専業…
俳優の桜井ユキさん主演のNHK「ドラマ10」の新作「しあわせは食べて寝て待て」(総合、火曜午後10時)第1話(4月1日)のNHKプラスでの視聴数(同時または見逃し配信)が、同局の…
4月11日の金曜ロードショー(日本テレビ系、金曜午後9時)は劇場版「名探偵コナン」の最新作「隻眼の残像(フラッシュバック)」の公開を記念し、シリーズ第9作「水平線上の陰謀(ストラ…
82歳のタレント、うつみ宮土理さんが、4月10日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。推しの男性2人や朝の日課などを語った。
テレビ東京の経済情報番組「カンブリア宮殿」(テレビ東京系、木曜午後11時6分)。4月10日は、知られざる1兆円企業「大日本印刷」の全貌に迫る。