女優の蒼井優さんが6月1日、東京都内で開催された映画「長いお別れ」(中野量太監督、公開中)の公開記念舞台あいさつに出席。演技を習うことなく女優の道を歩み始めたという蒼井さんが「『何か学べるものがないか』と思った時に手にしたのが、山崎(努)さんの書かれた『俳優のノート』という本。10代の最後に一生懸命に線を引きながら学んできた。こうして10年以上の時を経て、やっと大先生と共演できた」と同作で親子役で共演を果たした山崎さんへの思いを吐露。「自分にとって、ものすごく意味のある作品」と感慨深げに語った。
あなたにオススメ
「豊臣兄弟!」では池松壮亮が! 大河ドラマ“秀吉俳優”史を振り返る
「時代が変わっても、変わらない家族のあり方」が描かれる映画にちなみ、「変わってほしくないもの」についてトークが繰り広げられたが、蒼井さんは「ハンバーガーのサイズだったり、アイスクリームのサイズだったり。値段が変わらないのに、中身が小さくなっていくのが切ない。変わらなければいい」と笑いつつも、「誠実な映画作りがなくならないでほしい」と映画人として真摯(しんし)なコメント。竹内結子さんも「私も食べ物の大きさについて思いました。大好きな肉まんとかアイスとか、変わらないでほしい」と姉妹役の蒼井さんと息の合ったところを見せながら、劇中には変わらないでいてほしい夫婦や親子のやり取りが詰め込まれていることをアピール。「あとは健康的にいつまでもご飯をおいしく食べて、お酒がおいしく飲めたらいいな」と話していた。
映画は、直木賞作家の中島京子さんの小説が原作。父、昇平(山崎さん)の70歳の誕生日会。久しぶりに集まった娘たちに告げられたのは、厳格な父が認知症になったという事実だった。日に日に記憶を失っていく昇平の様子に戸惑いながらも向き合うことで、自分自身を見つめ直していく家族たち。そしてある日、家族の誰もが忘れかけていた“いとおしい思い出”が昇平の中に今も息づいていることを知る……という展開。
舞台あいさつには、蒼井さんのほか、竹内さん、松原智恵子さん、北村有起哉さん、蒲田優惟人さん、中野量太監督が登場。山崎さんは欠席だった。
スーパー戦隊シリーズ第38作「烈車戦隊トッキュウジャー」のテレビシリーズ終了からきのう(2月15日)でちょうど10年が経過した。同作で、ヒカリ/トッキュウ4号を演じたのが、放送中…
俳優の原嘉孝さんが2月14日、東京都内で行われた劇場版「トリリオンゲーム」の初日舞台あいさつに登場。主演を務める人気グループ「Snow Man」の目黒蓮さんのアクションシーンにつ…
映画「シン・ゴジラ」(2016年)などで知られる樋口真嗣監督が2月12日、東京都内で開かれたNetflixのラインアップ発表会「Next on Netflix 2025」に登場。…
人気グループ「Snow Man」の目黒蓮さんが2月14日、東京都内で行われた劇場版「トリリオンゲーム」の初日舞台あいさつに登場。2月16日に28歳の誕生日を迎える目黒さんを祝うた…
米国の第97回アカデミー賞の短編アニメーション部門にノミネートされたことも話題の東映アニメーションの短編アニメ「あめだま」(西尾大介監督)が、日本で劇場公開されることが明らかにな…