マンガ家の蛭子能収さんが6日、京都市内で行われた「京都国際映画祭2016」(10月13~16日、同映画祭実行委員会主催)のプログラム発表会見に登場した。期間中に個展「えびすリアリズム」を開催する蛭子さんだが、映画祭のアートプランナーを務めるおかけんたさんから「ちなみに何日からかお分かりでしょうか?」と問い詰められると、「分からないです……」と小声で答え、会場を驚かせた。
あなたにオススメ
「豊臣兄弟!」では池松壮亮が! 大河ドラマ“秀吉俳優”史を振り返る
この日も京都駅ではなく大阪駅で下車しようとしていたことを暴露されるなど、相変わらずマイペースの蛭子さんは、おかさんから「10月13日から16日です。スケジュールは空いてますかね」と心配されるも、「それはマネジャーが……、オレ、マネジャーの言う通りに動いているんで」とへらへらと笑ってごまかしていた。
「えびすリアリズム」は、蛭子さんの大型作品やマンガ原画の展示に加え、18歳未満入場禁止の「18禁部屋」も登場し、期間中はトークイベントもある。蛭子さんは現在廃刊のマンガの復刻作業を行っている最中で、「これに間に合えば」とも話していた。
「京都国際映画祭」は、1997年から京都市内で開催されてきた「京都映画祭」を発展継承する形で2014年に誕生。「映画もアートもその他もぜんぶ」をテーマに、映画、アート、パフォーマンス、工芸、演芸などあらゆる分野に対象を広げて京都から世界に文化を発信する。
3年目の今年のキャッチコピーは「京都上ル上ル(あがるあがる)」で、映画部門ではドキュメンタリーとサイレントを中心に上映され、ゴーストライター騒動の佐村河内守さんにスポットを当てた作品「FAKE」が話題を呼んだ森達也監督や喜劇王チャップリンを特集。「えびすリアリズム」はアート部門として元・立誠小学校で開催される。
スーパー戦隊シリーズ第38作「烈車戦隊トッキュウジャー」のテレビシリーズ終了からきのう(2月15日)でちょうど10年が経過した。同作で、ヒカリ/トッキュウ4号を演じたのが、放送中…
俳優の原嘉孝さんが2月14日、東京都内で行われた劇場版「トリリオンゲーム」の初日舞台あいさつに登場。主演を務める人気グループ「Snow Man」の目黒蓮さんのアクションシーンにつ…
映画「シン・ゴジラ」(2016年)などで知られる樋口真嗣監督が2月12日、東京都内で開かれたNetflixのラインアップ発表会「Next on Netflix 2025」に登場。…
人気グループ「Snow Man」の目黒蓮さんが2月14日、東京都内で行われた劇場版「トリリオンゲーム」の初日舞台あいさつに登場。2月16日に28歳の誕生日を迎える目黒さんを祝うた…
米国の第97回アカデミー賞の短編アニメーション部門にノミネートされたことも話題の東映アニメーションの短編アニメ「あめだま」(西尾大介監督)が、日本で劇場公開されることが明らかにな…