上田と女が吠える夜
有働由美子2h参戦!西の女VS東の女▽J-POP歌謡祭
4月2日(水)放送分
人気ドラマ「踊る大捜査線」(フジテレビ系)シリーズのプロデューサーを務めた亀山千広さんと、ドラマの演出を手がけた本広克行監督が、WOWOWオンデマンドで4月から毎月配信される新番組「マンスリー・シネマセッション」に、第1弾のゲストとして出演することが4月12日、分かった。ドラマの劇場版シリーズでもタッグを組んできた亀山さんと本広監督が、社会現象を巻き起こした「踊る大捜査線」シリーズの制作秘話を語る。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
「踊る大捜査線」は、織田裕二さん演じる青島俊作刑事が、警察組織のしがらみに振り回されながらも、犯人逮捕に向けて活躍する姿を描いた刑事ドラマシリーズ。劇場版として、「踊る大捜査線 THE MOVIE」(1998年)、「踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」(2003年)、「踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!」(2010年)、「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」(2012年)の4作品が制作された。
亀山さんは、「踊る大捜査線」がヒットした要因について「なぜこの作品が当たったのか分からないので、これからの人生で考えたい」と前置きしつつも、「でも、作品の幅が広かったんだと思います。警察の構図の中に、サラリーマンの構図をぶち込んだんですが、当時の警察官は今よりもヒエラルキーなどが厳格だったんです。そういう要素を入れたことと、キャラクターショーという部分もあったと思う」と明かしている。
一方、本広監督は「『踊る大捜査線』はインターネットやサブカルなどいろいろなムーブメントをどんどんと取り入れていった。それがみんなをどんどんと巻き込んでいったのかなと思います」と語り、インターネット上で映画上映後のスタンディングオベーションを呼びかけたりしたことも話題を呼んだ要因になったのではないかと分析している。
「マンスリー・シネマセッション」は、毎月、人気映画の制作に関わったクリエーターたちがゲスト出演して、製作秘話などを語る特別番組。亀山さんと本広監督が出演する第1弾は、4月17日午後1時からWOWOWシネマで放送される映画「踊る大捜査線 THE MOVIE」の放送終了後に、WOWOWオンデマンドで配信される。
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第8回が4月9日に放送された。同回では、のぶ(永瀬ゆずなちゃん)の母・羽多子(江口のり…
TBSの朝の生番組「ラヴィット!」(月~金曜午前8時)が4月9日に放送され、番組の最後に明日10日のスタジオゲストと番組内容が発表された。
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第2話が、4月8日に放送され、平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区・…
2025年04月09日 13:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。