キャスター
第3話 美しき科学者の罠~新細胞は存在します!
4月27日(日)放送分
1970年の「日本万国博覧会(大阪万博)」を題材とした、橋本環奈さん主演のテレビ朝日開局65周年記念ドラマ「万博の太陽」が3月24日午後9時から放送される。放送まで約1週間と迫る中、細部までこだわって制作されたセット写真が公開された。
あなたにオススメ
美少女殺し屋役から駆け上がった! 「ばけばけ」ヒロイン高石あかりに高まる期待
公開されたのは、ダイヤル式の黒電話、ちゃぶ台、分厚いブラウン管のテレビなど、昭和を象徴するアイテムがちりばめられたお茶の間の写真や、今回ドラマのために再現した「人間洗濯機」の写真。
人間洗濯機とは、人が頭を出した状態で入る流線型のカプセル状の湯船で、温水シャワーと気泡で体を洗い、温風で乾燥も行う。1970年の大阪万博に三洋電機(現パナソニックホールディングス)が未来の生活をイメージして出展。モデルが実演して多くの来場者を集めた。
テレビ朝日の神田エミイ亜希子プロデューサーは「人間洗濯機」について「発想がすごいなと思いましたし、調べてみたら形や性能も斬新でびっくりしました。当時の技術者の皆さんはきっとたくさん苦労しながら制作なさったと思うのですが、丸みをおび、窓から中が見える宇宙船のようなデザインはどうしたらドラマでも再現できるか、本当に試行錯誤しました」とコメント。
「美術スタッフは、(人間洗濯機を開発した)サンヨーの資料を拝見させていただいたり、写真を撮ったりもして、素材、大きさ、安全性など検討を重ねていました。ただ、本当にこの人間洗濯機を再現することは難しくて……! 監督、美術スタッフ、CG担当などさまざまなスタッフがどうしたら良いか何度も相談して、どうしたら成立できるか検討を重ねました。最終的にはスタッフのこだわりと頑張りがあり、(当時の)コンパニオンの方々に『そっくり』と褒めていただけるものが出来上がりました」と語った。
ドラマには、1970年当時、実際にコンパニオンとして活躍した女性たちが、来場者役でエキストラ出演することも発表された。飯豊まりえさん演じる千夏が、人間洗濯機のデモンストレーションを行うシーンに登場する。
エキストラとして参加した奥原さゆりさんは、再現されたセットについて「人間洗濯機は見事な出来栄えで、現場で人間洗濯機の前に立った時には、思わず当時のセリフが口をついて出そうになりました」と太鼓判。同じくエキストラとして参加した岡本香奈さんも「再現するのに大変ご苦労なさったと伺っていますが、素晴らしい出来栄えでした」と絶賛した。
ドラマは「ドクターX~外科医・大門未知子~」シリーズや、NHK連続テレビ小説(朝ドラ)「花子とアン」などで知られる中園ミホさんの脚本。万博に憧れを抱く、東京・下町の畳店の娘・朝野今日子(橋本さん)の青春と家族愛が描かれる。
麻生久美子さん主演の連続ドラマ「魔物」(テレビ朝日系、金曜午後11時15分※一部地域を除く)の第2話が4月25日に放送された。華陣あやめ(麻生さん)と、源凍也(塩野瑛久さん)の激…
NHK・Eテレで地上波再放送され、話題の人形劇「プリンプリン物語」のアクタ共和国編(月曜午後10時50分)。4月28日は 「アクタ共和国」(2)と(3)が連続放送される。あらすじ…
阿部寛さん主演のTBS系日曜劇場「キャスター」(日曜午後9時)の第3話が4月27日に放送された。終盤で、新米AD・本橋悠介を演じる「なにわ男子」の道枝駿佑さんがはにかむ場面が登場…
お笑いコンビ「千原兄弟」の千原ジュニアさんが、4月28日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。指定難病の特発性大腿骨頭壊死症と26歳の時のオート…
俳優の内野聖陽さん主演の連続ドラマ「PJ ~航空救難団~」(テレビ朝日系、木曜午後9時)の第1話(4月24日放送)の見逃し配信再生数が108万回を突破した(TVer DATA M…
2025年04月29日 00:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。