放課後カルテ
第10話(最終話) これからも健康でいてほしい
12月21日(土)放送分
松本潤さん主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」(総合、日曜午後8時ほか)。7月23日に放送された第28回「本能寺の変」では、副題通り「本能寺の変」と信長(岡田准一さん)の最期が描かれたが、血で真っ赤に染まった信長の夜着にも視聴者の注目が集まった。
あなたにオススメ
「豊臣兄弟!」では池松壮亮が! 大河ドラマ“秀吉俳優”史を振り返る
第28回では、信長が本能寺へ入ったという知らせを受け、家康(松本さん)は堺へ向かう。堺の商人たちと手を結び、家康は信長を討った後の体制も盤石に整えていた。だが、そこにお市(北川景子さん)が現れる。
市から“あること”を聞かされ、戸惑う家康。信長を討つなら今夜しかない――。家康は、一世一代の決断を迫られる。そして迎えた夜明け、明智光秀(酒向芳さん)が軍勢を率いて本能寺を急襲する。
信長は自ら刀や槍(やり)を手に明智の軍勢(この時点で相手の正体は分かっていない)を相手に応戦。自身の血と返り血でみるみるうちに、着ていた白い夜着は真っ赤に染まり……。
やがて信長は、自分に取って代わろうとしたのが光秀であることを知るが、「やれんのかキンカン頭! お前に俺の代わりが!」といつもの調子で恫喝すると、家康との思い出を胸に炎に包まれた本能寺の中へと姿を消し……と展開した。
視聴者の中には、血で真っ赤に染まった夜着姿の信長と、“竹千代時代”の家康と出会った頃の赤い着物姿の信長を重ねて見る人もいて、SNSでは「信長の最後の血染めの寝巻きは竹千代との出会いの頃に来ていた赤い着物につなげてあるんかね」「白い着物が自分の血で真っ赤に変わっていく。尾張時代の赤い着物を着た、うつけの狼へと帰ることを象徴しているんだと思う」「真っ白な夜着が血で真っ赤に染まり、うつけ者時代と重なっていく描写…好き…」といった感想が多数書き込まれた。
俳優の神木隆之介さん主演のTBS系日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」(日曜午後9時)の12月22日に放送された最終回2時間スペシャル(56分拡大)が、前編(第9話)と後編(第10話…
俳優の神木隆之介さん主演のTBS系日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」(日曜午後9時)の最終回2時間SP(56分拡大)が12月22日に放送された。
俳優の神木隆之介さん主演のTBS系日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」(日曜午後9時)の最終回2時間SP(56分拡大)が12月22日に放送された。最終回について、新井順子プロデューサ…
1週間の主なドラマのニュースをまとめて紹介する「ドラマ1週間」。今回(12月14〜20日)は、人気刑事ドラマ「相棒」(テレビ朝日系、水曜午後9時)の新春恒例元日スペシャルが、20…
お笑いコンビ「令和ロマン」が12月22日、漫才コンテスト「M-1グランプリ2024」(ABCテレビ・テレビ朝日系、12月22日午後6時半)で優勝。記念すべき第20代王者で初の連覇…