こんにちは! お菓子の家のシンデレラ! くっきーです。突然なのですが、くっきーは母がブラジル人、父が日本人の国際的な家庭で育ちました。
小さいころは、自分が周りのみんなと違って、外国人であることが本当に恥ずかしくて、家族と歩くのが嫌いでした。みんなと違うことが怖くて、みんなから仲間外れにされるのではないかと怖かったのです。
3歳で日本に来た私は、5歳で日本の保育園に入園し、周りのみんなとコミュニケーションがまったくとれず、周りと違う自分が嫌で毎日保育園に行くのが嫌でした。
でも、やっぱり、保育園には行かなきゃいけなかったので、ジェスチャーなどを加えて必死で周りとコミュニケーションをとるようにしていました。
それが、1年もたったころには、卒園式で泣くぐらい、周りに溶け込めていました。
小さいころは、人と違うことが本当に嫌で「外国人」っていうのが嫌いだった私なのですが、今では、バイリンガルになれたのも親のおかげだし、日本語もポルトガル語も勉強させてくれた親には感謝の気持ちでいっぱいです。
きっと私のように、外国人って思われるのがいやだって子供はたくさんいると思います。
今の私だったら、その子たちに自分の話をして、未来の自分のためにも、今の経験は無駄じゃないよ、と伝えてあげたいです。
いろんな経験も無駄じゃないと思えます。今の私は、本当に幸せものです。
仕事も仲間とのコミュニケーションも何一つ不自由なくできているのは、昔の何も分からなかったジェスチャー時代があるからだと思います。
これからもバイリンガル極めていきます! くっきーでした。
お菓子の家から一人前のメイドさんになるために、日々修行中! めろでぃ~リアン♪でも活躍中です
※このコラムでは、一部特殊な表現が使われていますが、コラムの趣旨に則り、できるだけ原文のままの表現としています。(編集部)
女優の永野芽郁さん主演の連続ドラマ「ユニコーンに乗って」(TBS系、火曜午後10時)第4話が7月26日に放送され、平均視聴率(世帯)は8.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だっ…
人気アニメ「忍たま乱太郎」が今年放送30年を迎える。一見すると子供向けの作品と捉えられがちだが、実は幅広い層に根強いファンを持つことでも知られている。そんな長寿作をアニメコラムニ…
羊毛フェルトで作られたキャラクター・モルカーたちが活躍するストップモーションアニメ「PUI PUI モルカー」が7月22日から2週間限定で劇場公開されることが発表され話題を集めた…
人気グループ「Kis-My-Ft2(キスマイ)」の宮田俊哉さんが、ゲームやアニメが人気の「うたの☆プリンスさまっ♪(うたプリ)」のキャラクター、一ノ瀬トキヤとコラボした「Nemo…
テレビアニメ「ちびまる子ちゃん」のナレーションを1990年1月7日の番組放送開始から約31年にわたって務めてきたキートン山田さんが3月28日の放送を最後に番組を卒業。4月から後任…