イグナイト -法の無法者-
Episode2強豪校に潜む闇
4月25日(金)放送分
放送中のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「スカーレット」で、戸田恵梨香さん演じる主人公・喜美子と、大きな関わりを持つ医師、大崎茂義役で出演する稲垣吾郎さん。31年ぶりとなる朝ドラ出演に際して、このほどNHK大阪放送局(大阪市中央区)で会見した。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
1989年の朝ドラ「青春家族」で、俳優デビューを果たした稲垣さん。このときの体験が、自身の演技の原点になったという。「そのときまで、あまり人に褒められたことがなかったんですけど、母親役のいしだあゆみさんや、父親役の橋爪功さんにすごく褒めていただいたんです。僕のアイデアを生かしてくださったりして、一人の役者として初めて認められた感じがしました。このドラマをきっかけに、自分が一番やりたいことは演技なんだと思いましたし、いつかまた(朝ドラに)参加したかったので、今回は本当にうれしいです」と喜びを語る。
大崎医師は、白血病を患った喜美子(戸田さん)の息子・武志(伊藤健太郎さん)の主治医で、川原家を精神的にサポートする人物。稲垣さんは「(脚本の)水橋(文美江)さんとは、もともと面識がありました。だから僕のパブリックイメージや歴史を知った上で、当て書きをしてくださった感じで、演じるのはすごく楽しいです。しっかりとヒロインを支える医師、安心感と希望を与える医師として存在できれば。ただ専門用語や応急処置のシーンなどは、自分としてはハラハラドキドキしています」と医師役ならではの苦労はありながらも、演技を楽しんでいることをうかがわせた。
また大崎役には、稲垣さんなりの裏テーマもあるという。「(物語は)1984年のお話で、まだ(白血病の)特効薬もなければ、骨髄移植も難しい時代でした。でもそこから著しく進歩したのは、大崎先生のようなお医者さんや、骨髄バンクを作った方々がいたからだと。この役をしっかり演じることが、その功績を残した人たちに、敬意を払うことになるのではと思います」と、その意志を語った。
「スカーレット」は101作目の朝ドラ。焼き物の里・滋賀県信楽で、初の女性陶芸家となった川原喜美子の、波乱万丈の半生を描く。脚本を人気ドラマ「ホタルノヒカリ」シリーズなどで知られる水橋文美江さんが手がけ、語り(ナレーション)をNHKの中條誠子アナウンサーが担当。主題歌は、ボーカリスト越智志帆さんのソロユニット「Superfly」のオリジナルソング「フレア」。NHK総合で月~土曜午前8時ほかで放送。稲垣さんは、第22週から登場している。
俳優の横浜流星さん主演のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(総合、日曜午後8時ほか)の特別番組「ありがた山スペシャル」が、4月27日に放送される。蔦重(横浜さん)が版…
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)は、第5週「人生は喜ばせごっこ」を放送。4月28日の第21回では……。
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)。本作で、ヒロイン一家(朝田家)の次女の蘭子(河合優実さん)が恋心を抱いている相手とされ…
4月28日~5月2日に放送される黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系、月~金曜午後1時)のラインアップが発表された。28日はお笑いコンビ「千原兄弟」の千原ジュ…