未解決の女2:最終話 衝撃すぎる真犯人が明らかに 捜査を進める波瑠にも“黒い采配”が…

連続ドラマ「未解決の女 警視庁文書捜査官」シーズン2最終話のワンシーン=テレビ朝日提供
1 / 3
連続ドラマ「未解決の女 警視庁文書捜査官」シーズン2最終話のワンシーン=テレビ朝日提供

 女優の波瑠さん主演の連続ドラマ「未解決の女 警視庁文書捜査官」シーズン2(テレビ朝日系、木曜午後9時)最終話「影の斜塔・後編」が9月17日に拡大スペシャルとして放送される。前週第6話に続き、捜査一課「捜査情報係」の刑事・富野康彦役で市原隼人さん、富野の恋人・杉山貴子役で北乃きいさんがゲスト出演。予告動画では、「明かされる あまりにも衝撃すぎる真犯人!」「さよなら文書捜査班」というテロップや、朋(波瑠さん)が「信頼を失った警察に不正を暴くことなんてできない」と語る様子などが映し出される。

ウナギノボリ

 5年前の未解決事件で殺された人気イタリアンレストランのオーナー・入沢博人(武田航平さん)と、つい先日殺されたネット長者・西松文也(渡辺邦斗さん)。共に「梵字(ぼんじ)」の入れ墨を入れた被害者2人は、かつて同じ詐欺事件で逮捕されていた。しかも、彼らを不起訴処分へ導いた弁護士・若林守(矢柴俊博さん)は、行方をくらましたエリート刑事・富野康彦(市原隼人さん)の捜索を「特命捜査対策室」第6係の刑事・矢代朋に極秘依頼した警視庁幹部・小野塚吾郎(筧利夫さん)と、裏でつながっていたのだ。

 徐々に明るみになる“警察組織が絡んだ闇”。そんな中、富野が、警視庁から持ち出した拳銃で「特命捜査対策室」の室長・古賀清成(沢村一樹さん)を撃ち、またも姿を消してしまう。「ミスターパーフェクト」と呼ばれる正義漢の富野がなぜ? 富野の行動に納得がいかない朋。

 そんな中、富野が“ある重要書類”を朋に手渡してもらうため、古賀と落ち合ったことが判明する。その重要書類とは、小野塚が10年前、製薬会社の経理担当・釘本洋介(桜井聖さん)を無罪と知りながら、殺人罪で送検した事件に関する、門外不出の証言記録だった。しかし、富野はその記録を託す前に、古賀を銃撃していた。富野はなぜ、大切な橋渡し役となる古賀を撃ったのか。謎が謎を呼ぶ中、朋は富野の部屋に残っていた“謎の波線”を手がかりに、捜査を大きく進める“ある仮説”を立てる。だがその矢先、小野塚の黒い采配によって、朋は富野の捜索担当から外されてしまう……。

 ドラマは、麻見和史さんの小説「警視庁文書捜査官」(角川文庫)が原作。「倉庫番」と揶揄(やゆ)されている警視庁捜査1課「特命捜査対策室」第6係(文書解読係)を舞台に、肉体派熱血刑事・朋が、文字フェチの頭脳派刑事・理沙(鈴木京香さん)と組み、難事件を鮮やかに解決していく姿を描く。シーズン2では“最強凸凹バディー”に成長した朋と理沙が、一筋縄ではいかない令和の未解決事件に挑む。

写真を見る全 3 枚

テレビ 最新記事

MAiDiGiTV 動画