クジャクのダンス、誰が見た?
ep2 地獄に堕ちても知りたい秘密ー死刑囚父子が掴んだ光
1月31日(金)放送分
俳優の長谷川博己さん主演のNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」(総合、日曜午後8時ほか)第30回「朝倉義景を討て」(11月1日放送)から、歌舞伎俳優の坂東玉三郎さん演じる正親町(おおぎまち)天皇が本格登場する。玉三郎さんは「大河ドラマは初出演で、私に務まるかどうか心配でしたが、いただいた役が正親町天皇という古典的な存在でしたので、演じることができるかなと思い、参加させていただくことになりました」と明かしている。
あなたにオススメ
「豊臣兄弟!」では池松壮亮が! 大河ドラマ“秀吉俳優”史を振り返る
正親町天皇は第106代天皇。上洛(じょうらく)した織田信長(染谷将太さん)と絶妙な距離を保ちながら、没落した朝廷の存続を図る。ビジュアルのキャッチコピーは「美しく高貴な帝(みかど)」だ。
玉三郎さんは「正親町天皇は、高貴で美しい帝と呼ばれています。そこにはプレッシャーを感じていますが、なるべく作り込まず、自然に見えるようにできたらと思います。光秀(長谷川さん)の存在や信長の存在、動乱の世の中に対しても俯瞰(ふかん)して見ている、包み込むような存在でいることを心がけています」と話す。
また「天皇ですから、資料なども公開されておらず具体的にはつかみいくい役でもあります。今後は、どこまで正親町天皇として“居るだけで何かを感じさせる”ことができるかが課題だと思っていますし、挑戦だと感じています。こんな人がいたんだと、皆さんに納得してもらえるような人物になれたらいいなと思います」と語る。
さらに「第30回では、信長と初対面します。染谷くんとのシーンは楽しかったですね。芝居の間は、言葉を一言二言しか交わさなかったのですが、とても有意義な時間を過ごせました。彼は、これまでとは違った信長像を自分のものにされていると思います。正親町天皇と信長のやりとりにもぜひご注目いただきたいと思います」と視聴者に呼びかけていた。
「麒麟がくる」は59作目の大河ドラマ。1991年放送の「太平記」などで知られる池端俊策さんのオリジナル作。ドラマでは謎めいた明智光秀の半生に光を当て、戦国の英傑たちの運命も描く、エネルギッシュな群像劇となっている。
2月1日にスタートしたNHKのドラマ「リラの花咲くけものみち」(総合、土曜午後10時)で主演を務める俳優の山田杏奈さん。獣医を目指す主人公・岸本聡里を演じる山田さんが、動物との撮…
昨年大みそかに結婚したお笑いコンビ「平成ノブシコブシ」の吉村崇さんが、1月31日放送のテレビ朝日系連続ドラマ「僕のあざとい元カノ from あざとくて何が悪いの?」(金曜午後11…
タレントの佐々木希さんが主演を務めるTBSの連続ドラマ「地獄の果てまで連れていく」(火曜午後11時56分、一部地域を除く)。2月4日に放送される第4話のあらすじと場面写真が公開さ…
松坂桃李さん主演の日曜劇場「御上先生」(TBS系、日曜午後9時)第3話が2月2日に放送される。
俳優の横浜流星さん主演のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(総合、日曜午後8時ほか)の第5回「蔦(つた)に唐丸因果の蔓(つる)」が、2月2日に放送される。同回から、里…
2025年02月01日 23:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。