なんで私が神説教
第1話 やる気ゼロ教師のとんでもない説教
4月12日(土)放送分
俳優の小芝風花さん主演の木曜劇場「大奥」(フジテレビ系、木曜午後10時)の第9話が、3月14日に放送される。
あなたにオススメ
美少女殺し屋役から駆け上がった! 「ばけばけ」ヒロイン高石あかりに高まる期待
第8話で、将軍・徳川家治(亀梨和也さん)は「わしには3人の子がいる」とお知保の子、竹千代、お品の子、貞次郎、そして千代姫の名を挙げ、世継ぎは「年長者の竹千代に任せる」と、竹千代が家基として世継ぎとなることを告げた。
その後、まだ幼い家基が外に駆け出すと、立ちはだかったのは門番の猿吉(本田力さん)だった。
第9話では、増上寺代参の日、五十宮倫子は家治にあいさつをして出かけるが、どこかよそよそしい。そんな倫子が門を出て行く様子を猿吉が物陰から見送っていた。
約束通り、松平定信(宮舘涼太さん)と浜御殿で会った倫子。文や贈り物で気鬱な自分を励ましてくれた礼を伝える。定信は世継ぎがお知保(森川葵さん)の子、家基に決まったことで大奥も安泰だと言う。
その頃、田沼意次(安田顕さん)は高岳(田中道子さん)から、お品(西野七瀬さん)の子、貞次郎が世継ぎに指名されなかったことを責められていた。どうするのかと問われた田沼は「家基に消えていただくしかない」と答える……。
定信のお陰で倫子は楽しいひとときを過ごす。帰り際、定信は倫子に自分ならつらい思いをさせないと告げ、思わず抱きしめる。
倫子たちが大奥に戻ってくると、女中たちが何やら騒いでいた……。
「大奥」は、同局で2003年6月に連続ドラマ「大奥」を放送して以来、3本の連続ドラマ、6本の単発ドラマを放送。2006年12月には映画が公開され、2007年には舞台も上演された。連続ドラマとしては19年ぶりとなる今シリーズは、東映とタッグを組み、全編オール京都ロケを実施。江戸時代中期を舞台に、のちの第10代将軍・徳川家治と政略結婚させられた主人公・五十宮倫子を巡る大奥の物語が展開する。家治を演じる亀梨さんは時代劇初挑戦。
歌手でタレントの森口博子さんが、5月3日にNHK福岡放送局で行われる同局の音楽番組「六サテ!~九州沖縄サテライブ~」の公開収録イベントに登場する。公開収録は「どんたく広場2025…
仲野太賀さん主演で2026年に放送されるNHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の新キャストが、NHKドラマの公式X(@nhk_dramas)で4月8日に発表され、松本怜生さんが、石田三成…
俳優の大和田獏さんが、娘で俳優の大和田美帆さんと、4月14日午後1時放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演する。妻で俳優の岡江久美子さんが亡くなっ…
俳優の小芝風花さんが主演を務めるNHKのBS時代劇のシーズン2「あきない世傳 金と銀2」(NHK BS・プレミアム4K、日曜午後6時45分)の第2回が、4月13日に放送される。同…
俳優の横浜流星さん主演のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(総合、日曜午後8時ほか)の第15回「死を呼ぶ手袋」が、4月13日に放送される。蔦重(横浜さん)は吉原で独立…