女優の沢口靖子さんが主演する、現行の連続ドラマで最長の歴史を誇る人気シリーズ「科捜研の女」(テレビ朝日系)の第17シーズンが10月から放送をスタートすることが22日、明らかになった。
前シーズンでは、“お姫様の格好をした金髪マリコ”“婚約指輪をもらう赤いドレスのマリコ”など、沢口さん演じる主人公の榊マリコの“衝撃的なシーン”が話題となったが、新シーズンでも“衝撃的なマリコのワンカット”が各話に織り込まれるという。
沢口さんは「いよいよ『科捜研の女』の季節が始まるという高揚した気分です。おかげさまで17シーズン目。じっくりと熟成された作品をお届けしたいです」と意気込みを語り、「今シーズンもお届けする『衝撃的なマリコのワンカット』ですが、私としてはお菓子を作るときに使うバニラエッセンスのような“風味づけ”と捉えています。今回もストーリーに沿っているのであれば、『科捜研の女』の“バニラエッセンスの一滴”として、いろいろなワンカットに挑戦したいと思います。ますます進化する科学捜査、そして『マリコのワンカット』も(笑い)、ぜひ楽しみにしていてください」とアピールしている。
「科捜研の女」は、京都府警科学捜査研究所、通称「科捜研」の法医研究員・榊マリコが、法医学、化学、文書鑑定などの専門技術を駆使して、現場に残された遺留品から研究所の仲間たちと事件の真相に迫る姿を描く人気ミステリードラマシリーズで、1999年にスタートした。第17シーズンは沢口さんのほか、内藤剛志さん、若村麻由美さん、風間トオルさん、金田明夫さん、斉藤暁さんらおなじみのメンバーも出演する。
京都を舞台にしている同ドラマの第17シーズンでは、京都ならではの伝統工芸や産業、風習を題材にしたエピソードを放送予定。プロデューサーの藤崎絵三さんは「(ドラマの)魅力は何と言っても、シリーズを重ねて熟成されたストーリー! 民泊や、伝統芸能の日本刺しゅうなど京都ならではのテーマから、クラシック音楽やメーク、さらには生物学やサイバー犯罪に至るまで、ジャンルや時代を問わない幅広いテーマの物語をお届けします! 進化を続ける科学捜査と融合した上質のミステリーにご期待ください」とコメントを寄せている。
ドラマは10月から毎週木曜午後8時に放送。
女優の岡田結実さん主演の連続ドラマ「江戸モアゼル~令和で恋、いたしんす。~」(読売テレビ・日本テレビ系、木曜午後11時59分)の...
モデルや女優などとして活躍する桃月なしこさんが、2月27日午後9時55分から放送されるバラエティー番組「あざとくて何が悪いの?」...
フジテレビの「連続ドキュメンタリー RIDE ON TIME」(関東ローカル)で2月26日深夜から、昨年デビュー25周年を迎えた...
今年1月に開幕した日本発のダンスのプロリーグ「D.LEAGUE」の魅力を伝えるプログラム「D.LEAGUE Monthly Ma...
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志さんが局長を務める人気バラエティー番組「探偵!ナイトスクープ」(ABC、金曜午後11時17...