俳優の染谷将太さんが、長谷川博己さん主演で2020年に放送されるNHKの大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」で織田信長を演じることが8日、分かった。同日、東京・渋谷の同局で開かれた会見に出席した染谷さんは「信長を誰が演じるんだろうと、人ごとのように楽しみにしていたので、まさか自分が演じるとは思ってもみませんでした」と心境を明かした。
また「制作陣の皆さんも、新しい革新的な信長を一緒に育てていきたいとおっしゃっていて、こんなにぜいたくなことはないと本当に思っております。繊細でとても……。これ以上言うとアレですので、お楽しみにしてください」と語っていた。
「麒麟がくる」は、安土桃山時代の武将・明智光秀が主人公。1991年放送の「太平記」を手がけた池端俊策さんによるオリジナルで、大河ドラマの原点に戻り、戦国初期の群雄割拠の戦乱のなか、各地の英傑たちが天下を狙って、命をかけ愛をかけて戦う、戦国のビギニングにして「一大叙事詩」になる。
私怨により本能寺で織田信長を討った謀反人のイメージを覆す、勇猛果敢かつ理知的な天才・明智光秀を、史料がほとんど残っていない20代の青春時代から描写。また、革新的な「魔王」のイメージが強い光秀の主君・信長についても、最近の研究で見直されている保守的かつ中世的な側面も強調し、父の信秀から実直に受け継いだ財政面、経営面での才覚も描く。さらに親子2代で美濃を乗っ取ったという説に基づく斎藤道三、反織田勢力を自由自在に操り、室町幕府の再興をなそうとする権謀術数に長(た)けた第15代将軍足利義昭や、若く野心にあふれる細川藤孝、松永久秀、今川義元など、ひと癖もふた癖もある群雄たちが、戦国時代を舞台に、縦横無尽に活躍する内容になるという。
大河ドラマは現在「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」が放送中で、「麒麟がくる」は2020年1月スタートを予定。
福原遥さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「舞いあがれ!」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第90回が2月9日に放送された。同回では、秋月史子(八木莉可子さん)が舞(福原さん)…
40代で独身、人生の停滞期に入った筒見拓郎(眞島秀和さん)が主人公のヒューマンドラマ「しょうもない僕らの恋愛論」(読売テレビ・日本テレビ系、木曜午後11時59分)。「仕事も人生も…
女優の斉藤由貴さんが、2月9日に放送される連続ドラマ「忍者に結婚は難しい」(フジテレビ系、木曜午後10時)第6話にゲスト出演することが明らかになった。本作では、毎回、甲賀忍者の指…
女優の天海祐希さんが、2023年4月期の連続ドラマ「合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~」(カンテレ・フジテレビ系、月曜午後10時)で主演を務めることが明らかになった。天…
女優の長濱ねるさんが、2月9日午後9時放送の連続ドラマ「警視庁アウトサイダー」(テレビ朝日系)第6話でコスプレを披露することが分かった。「コスプレの神」が登場すると告知のあった同…