俳優の小栗旬さん主演のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(総合、日曜午後8時ほか)第24回「変わらぬ人」が6月19日に放送され、小池栄子さん演じる政子が、京で鈴木京香さん扮(ふん)する丹後局(たんごのつぼね)と面会するシーンが登場。視聴者の注目を集めた。
第24回では、頼朝(大泉洋さん)が2度目の上洛(じょうらく)を果たす。政子は、帝(みかど)の后(きさき)になることを決意した娘の大姫(南沙良さん)と共に同行。丹後局と対面するも、その場で丹後局は、政子と大姫を「田舎者」呼ばわりし、政子に対しては、高飛車な物言いで「あなたはただの東夷。その娘がたやすく入内(じゅだい)などできるとお思いか」「そなたの娘など、帝からすればあまたいる女子(おなご)の一人にすぎぬのじゃ、それを忘れるな」とクギを刺す。
さらに丹後局は、大姫にも、高貴な生まれのほかの姫たちとの“生存競争”に勝たなくてはいけないという厳しい現実を突きつけ、その覚悟があるのかを、すごみを利かせて問うと、「頼朝卿に伝えよ。武力をかさに着て何事も押し通せるとは思われぬようにと」と言い放つなど、最後まできつい“洗礼”を浴びせ続けた。
ドラマの公式ツイッターでは、政子役の小池さんの音声コメントが公開。同シーンを振り返り、「苦しかったです。汗びっしょりになりました」と明かすと、「何をしゃべっても空回りしそうな雰囲気に追い込まれて(笑い)。丹後局が四方八方にいて、私たちを囲んでいるみたいな雰囲気がありましたね。『さすが』と思いました」と丹後局役の鈴木さんに深い敬意を払う。
同シーンは脚本の三谷幸喜さんも「すごく楽しみにしていた」といい、政子としては「『これを乗り越えていかなきゃいけないんだな』『もう戻れないんだな』という恐怖みたいなものを感じましたね」としつつ、「自分でモニターを見ながら『政子のし上がったな』と思いましたね(笑い)」とも語った。
「鎌倉殿の13人」は61作目の大河ドラマ。脚本は、2004年の「新選組!」、2016年の「真田丸」に続き3度目の大河ドラマ執筆となる三谷さんで、後の鎌倉幕府の二代執権・北条義時(小栗さん)が主人公。野心とは無縁だった若者が、いかにして武家の頂点に上り詰めたのかを描く。
女優の有村架純さんと俳優の中村倫也さんがダブル主演を務め、7月8日にスタートする連続ドラマ「石子と羽男-そんなコトで訴えます?-」(TBS系、金曜午後10時)。東大卒ながら司法試…
俳優の町田啓太さん主演の連続ドラマ「テッパチ!」(フジテレビ系、水曜午後10時)が7月6日に始まる。陸上自衛隊を舞台に、青年たちの成長と熱い思いを描くオリジナル作。防衛省の全面協…
俳優の竹内涼真さん主演の連続ドラマ「六本木クラス」(テレビ朝日系、木曜午後9時)が7月7日に始まる。大ヒットした韓国ドラマ「梨泰院(イテウォン)クラス」の原作マンガを日本の設定に…
7月期の連続ドラマ「テッパチ!」(フジテレビ系、水曜午後10時)で主演を務める俳優の町田啓太さんと共演の佐野勇斗さん。ドラマは陸上自衛隊を舞台に、青年たちの成長と熱い思いを描くオ…
俳優の竹野内豊さん主演で2021年4月期にフジテレビ系“月9”ドラマ(月曜午後9時)として放送された「イチケイのカラス」が映画化され、2023年1月13日に公開されることになった…